2011年11月18日

買取制度Q&A

太陽光発電の買取制度Q&A
Q1 太陽光発電の余剰電力買取制度って、何?
A1 新エネルギーの導入拡大を目的とした法令にもとづき、新しく始まった制度です。

Q2 買取対象を余剰電力に限定しているのはなぜ?
A2 買取に要した費用は、電気をご使用いただくお客さまのご負担になるため、その負担を極力小さくすることや、太陽光発電設備を設置されるお客さまに節電への取り組みを促す効果が期待できることから、買取対象は余剰電力に限定されました。

Q3 設置する年度で買取単価は変わるの?
A3 買取単価については、太陽光パネルの普及状況やパネル価格の動向を見ながら毎年見直しが行われることになっています。

Q4 電気代が増えるの?
A4 当社が太陽光発電の余剰電力買取に要した費用は、平成22年4月1日から「太陽光発電促進付加金(太陽光サーチャージ)」として電気をお使いの全てのお客さまに、電気ご使用量に応じて新たにご負担いただくしくみとなりました。
低炭素社会実現に向けて太陽光発電の普及を目指す全員参加型の制度であり、太陽光発電設備を設置された方にも、設置されていない方にも太陽光発電促進付加金をご負担いただくしくみとなっておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

Q5 具体的な負担額は?
A5 平成22年度につきましては、太陽光発電促進付加金単価の算定対象となる買取期間が短かったことから、太陽光発電促進付加金単価が0.00円/kWhとなりましたので、太陽光発電促進付加金のご負担はございません。
平成23年度以降のご負担につきましては、今後の太陽光発電の導入状況によって変動するため未確定ですが、国の試算では標準的なご家庭の場合、最大で月額100円程度になるとの見通しが示されています。

Q6 負担額は、どこを見れば分かるの?
A6 お客さまの太陽光発電促進付加金ご負担額は、毎月の「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」でお知らせいたします。

太陽光発電へ戻る

2011年11月13日

洗面台リフォーム

LCA2_001.GIFリフォームで多機能空間に生まれ変わる
 作業性リフトアップ式の水栓を選ぶと、
忙しい朝に簡単にシャンプーが出来ます!

三面鏡を選択してお化粧のチェックも楽ラク!
ミラーの組み合わせで側面や背面の身だしなみもチェックが出来ます!
 清掃性シャワーホース付水栓ならば
ボールの隅々まで洗い流せてお掃除が楽になります。

水栓やレバーが壁出しタイプならば、水がかかりにくく、付け根の部分に水アカや黒ズミが溜らず、いつもきれいに使うことができます。
 収納性
三面鏡の裏には、化粧ビン等を収納できるスぺースがあります。カウンターに散乱していたものもスッキリ片付けることができます。

洗面台下部の開き収納は、バケツなどのお掃除道具を入れるとすぐに一杯になってしまいます。引き出し収納なら高さに合わせて2段に収納できるので、たくさん入ってとても便利です。

LCA2_001.GIF洗面台リフォームの基礎
senmen01.png 1) スタンダードタイプ ミラー部分と水洗ボール部分を組み合わせてレイアウトします。商品によっては吊戸棚やサイドキャビネットも取り付けることができます。
senmen02.png2) システムタイプ 水栓器具やカウンター、キャビネット、ミラーなど様々なパーツを自由に組み合わせることができます。

洗面室には一般的に0.5~125坪という限られたスペースとなっています。室内に新たな収納スペースを設けることは難しいため、洗面化粧台に収納機能が求められます。
衣類・タオル・掃除道具など、様々なものを収納する必要があります。家族構成に合わせて「何を」「どれくらい」収納出来れば良いかを考えてプランニングしましょう。
senmen03.png
収納が必要だからといって奥行きのある化粧台が良いとは限りません。引き出しは開けられるか、中のものは取りやすいか?上の吊戸棚には手は届くのか?洗面室の間取りに適したサイズの洗面化粧台を選びましょう。 senmen04.png
洗面室の位置によって、その用途は異なります。脱衣室に使われる洗面室の化粧台ならば多くの収納量が必要です。2Fの寝室付近に合うような洗面室であれば、お化粧のしやすさを重視して座って使えるタイプがいいですね。リフォームを行う際は改めて、家の中のどこで何を行うと便利かをイメージしてプランニングを行いましょう。 senmen05.png
ワダケンリフォームへ戻る

トイレリフォーム

LCA2_001.GIF清潔!節水!世界最高技術のトイレリフォーム
 清掃性
(1) 汚れにくさを追求した便器
   便器の淵の汚れも簡単に拭き取れる!

トイレの嫌なにおいの原因は便器の淵の内側の汚れです。ブラシでは、フチの奥まで届かず、汚れがしっかり取れず残ってしまいます。フチなし便器であれば、力を入れずに汚れを拭き取ることができます。

(2) 便座の裏側の汚れもお掃除が楽!
便座の裏側の汚れは、放っておくとすぐ乾いてしまい、取れにくくなってしまいます。汚れをはじく特殊樹脂加工がしてあれば、汚れにくく、かわいてからも拭き取れます。

(3) 便器の淵の汚れも簡単に拭き取れる!
トイレの嫌なにおいの原因は便器の淵の内側の汚れです。ブラシでは、フチの奥まで届かず、汚れがしっかり取れず残ってしまいます。フチなし便器であれば、力を入れずに汚れを拭き取ることができます。 
 快適性
(1) タンクレスで空間にゆとりを!
タンクの無いスッキリとしたフォルムは空間にゆとりと広がりを持たせます。タンクが無いことで死角も減り、お掃除が楽になります。

(2) 全自動が快適!
センサー感知によって自動でふたが開閉したり、立ち上がると自動で洗浄したりしてくれます。大幅に動作が削減されて快適です!

(2) 立ち座りを楽にする、棚付紙巻器や手すりを設置!
高齢者の方がトイレで苦労することの一番は立ち座りの際です。棚付紙巻器や手すりで負担を軽減しましょう!

LCA2_001.GIFトイレリフォームの基礎
1) 組み合わせタイプ
トイレは「タンク」「便座」「便器」の組み合わせでできています。 toilet03.png
2) 一体型タイプ
トイレは「タンク」「便座」「便器」の組み合わせでできています。
toilet03.png

 

トイレは家族が毎日利用します。出来ることなら常に清潔に保ちたいものです。トイレ自体をお掃除しやすい汚れにくいタイプを選んでも、内装自体に工夫をしなければ本当にお掃除をしやすい清潔な空間を作る事は出来ません。
toilet03.png

 

リビングと一緒で、物が沢山おいてあるとちらかっているように見えてしまいます。掃除道具、衛生用品、トイレットペーパーのストック等以外とおくものが多くあります。これらをスッキリ収納することで見た目にも良く、掃除しやすいトイレになります。
ワダケンリフォームへ戻る

2011年11月12日

浴室リフォーム

LCA2_001.GIF浴室リフォームで家族みんなが幸せ
 安全 FRP人工大理石のフロアなら、従来のタイルに比べ、とても滑りにくくなっていて安全です。

室内が暖かいシステムバスルームなら、ヒートショックから大切な家族を守ります。

折度や引き戸を選択すれば、万が一、風呂場で誰かが倒れても開けやすく迅速な救助が可能です。 
 快適 半身浴機能付きの浴槽では一人でゆったり入れるのはもちろん、子供と一緒にくつろぐことができます。

ミストサウナ機能をつけると、ゆっくりと癒しの効果を満喫できます。

ジェットバス搭載ならば、適度なマッサージ効果でリラックスでき、最高の一日の締めくくりになります。
 清潔 フロアには目地が少なく従来のタイルに比べ掃除がとても楽しくなります。

排水溝の目皿を外して裏返すだけで簡単に髪の毛もお掃除出来ます。

壁面もお掃除しやすい素材を使っています。目地も少ないので、拭き掃除で、いつも清潔さを保ちます。
LCA2_001.GIF浴室ルームリフォームの基礎
システムバスのサイズは床面積で表します。戸建住宅用の商品では下記のサイズが代表的です。
システムバスのサイズ
浴室乾燥機をつけることで、浴室を乾燥させることが清潔でキレイに保つために重要です。浴室の汚れとして目立つコーキングの黒カビや、フロアなどのピンク色に染まった部分、(カビではなく空気中の雑菌の繁殖)を防ぐために乾燥が一番です。

入浴後の湿気を出すために開けっぱなしにするのはよくありません。室内全体に湿気がまわってしまい結露や枢体へダメージを与えてしまうためです。浴室乾燥機でパワフルに換気しましょう。

最近では高齢者に配慮し、またぎ部分を少し低くした浴槽が多くみられます。確かに躓きにくく、高齢者にとっては安全なお風呂かもしれません。

では小さなお子さんにとってはどうでしょうか? 0~4歳児の死亡事故原因ワースト3には「浴槽でおぼれる」が入っています。これは川や海で出水難事故の6倍にものぼります。子供の転落事故を防ぐためには40cmの高さが必要といわれていますので、またぎが低い浴槽は実は危険なのです。ご家族の構成によって安全なお風呂も異なります。

ご家族皆様の安全を考えリフォームを行ってくださいね。

ワダケンリフォームへ戻る

2011年11月06日

キッチンリフォームの基本

キッチンは使う方のライフスタイルに合わせて、タイプを決定することがポイントです。ご家族と一緒に会話を楽しみながらお料理がしたい方はオープンキッチン。急な来客が多く、隠しておきたい方はクローズドタイプといった具合に暮らしに合わせて選んでください。

オープンタイプ キッチン単体は壁付けにし、ダイニングと一体化したスタイル。キッチンとダイニングの移動が最もスムーズです。 セミオープンタイプ オープンタイプをカウンターで仕切り、ある程度独立性を持たせたタイプ。調理作業中の人の出入りを制限しつつLDの様子も把握できます。
オープン対面タイプ 吊戸棚をつけずにシンクの上をオープンにする。デザイン性、機能性、を兼ね備えた人のスタイル。家族に向かって家事ができるためコミュニケーションが取りやすいのが特徴です。 クローズドタイプ キッチンが壁で仕切られ完全に独立するタイプです。調理に集中したい方、ダイニングとキッチンを離したい方向けです。
セミクローズドタイプ リビングダイニングを向いて調理ができるようにキッチンを配置し、吊戸とキッチンの間をオープンにしたタイプ。コミュニケーションを取りやすいが、手元も隠せる。
 
適正ワークトップの高さ 身長÷2+5cm システムキッチンの平均的な高さは85cmですが、メーカーやシリーズによっては高さを調節できるタイプも多くあるので、担当に相談してみましょう。
 

キッチンは使う方のライフスタイルに合わせて、タイプを決定することがポイントです。ご家族と一緒に会話を楽しみながらお料理がしたい方はオープンキッチン。急な来客が多く、隠しておきたい方はクローズドタイプといった具合に暮らしに合わせて選んでください。

Ⅰ型 シンクーコンロー冷蔵庫を一列に配置平行移動で使うため、間口が大きすぎると移動距離が伸びて不便です。狭いキッチン向けです。 L型 ワークトップを2字型に配置します。作業スペースが広くとれ、間口を広げても移動距離が短くてすみます。
フラット対面型 コンロの横を壁付けにし、キッチンを半島に突き出させたタイプ。家族とのコミュニケーションを重視し、ダイニング側とのやり取りを考えたタイプです。 アイランド型 キッチン自体を島の様に独立させたタイプ。家族とのコミュニケーションを重視し、ダイニング側とのやり取りもスムーズに。キッチンの左右両面側から行き来でき多数での作業も効率的に行えます。
 
快適なキッチンを実現するには正しい作業動線の確保が欠かせません。その為の目安として、「ワークトライアングル」という考えたたがあります。作業の中心となるシンク、コンロ、冷蔵庫の3点を結んだ三角形を表します。 この一辺の2歩程度、3辺合わせて3.6~」6mが使いやすいとされています。ただI型の場合はトータルで3.6mを超えると使いづらくなってしまうので注意が必要です。 wt.jpg

キッチンリフォーム

LCA2_001.GIF楽々ポイント

従来のキッチンでは、調理中に発生する油煙や水ハネによる汚れのお掃除が、とっても大変でした。システムキッチンなら汚れが取れやすいように工夫されています。



開き扉のキッチンの方は、奥のものが取り出しにくくどこに物をしまったのか分からなくなってしまいます。現在のシステムキッチンの主流は引き出しタイプになっているものが多く、奥の物もスムーズに上から取り出せ、どこに何があるかが一目瞭然です。



システムキッチンは従来のキッチンに比べ、自由度の高いプランニングが可能です。使う人にあった高さ、間口が選べるので体にかかる負担を大きく軽減できます。食洗機やお掃除のラクリンジフードなどを組み合わせることで作業効率も大幅UPです。



システムキッチンなら様々なカラーや素材が選べます。自分好みにコーディネートすることで毎日楽しくキッチンに立つことができます。



最新の水栓は洗浄力のアップなどで洗う時間が短縮されています。使う水が少なくて良いということは、それだけ環境にも優しく、水道代的にも大助かりです。

LCA2_001.GIFキッチンリフォームの基礎
キッチンは使う方のライフスタイルに合わせて、タイプを決定することがポイントです。ご家族と一緒に会話を楽しみながらお料理がしたい方はオープンキッチン。急な来客が多く、隠しておきたい方はクローズドタイプといった具合に暮らしに合わせて選んでください。

オープンタイプ キッチン単体は壁付けにし、ダイニングと一体化したスタイル。キッチンとダイニングの移動が最もスムーズです。 セミオープンタイプ オープンタイプをカウンターで仕切り、ある程度独立性を持たせたタイプ。調理作業中の人の出入りを制限しつつLDの様子も把握できます。
オープン対面タイプ 吊戸棚をつけずにシンクの上をオープンにする。デザイン性、機能性、を兼ね備えた人のスタイル。家族に向かって家事ができるためコミュニケーションが取りやすいのが特徴です。 クローズドタイプ キッチンが壁で仕切られ完全に独立するタイプです。調理に集中したい方、ダイニングとキッチンを離したい方向けです。
セミクローズドタイプ リビングダイニングを向いて調理ができるようにキッチンを配置し、吊戸とキッチンの間をオープンにしたタイプ。コミュニケーションを取りやすいが、手元も隠せる。
 
適正ワークトップの高さ 身長÷2+5cm システムキッチンの平均的な高さは85cmですが、メーカーやシリーズによっては高さを調節できるタイプも多くあるので、担当に相談してみましょう。
 
キッチンは使う方のライフスタイルに合わせて、タイプを決定することがポイントです。ご家族と一緒に会話を楽しみながらお料理がしたい方はオープンキッチン。急な来客が多く、隠しておきたい方はクローズドタイプといった具合に暮らしに合わせて選んでください。

Ⅰ型 シンクーコンロー冷蔵庫を一列に配置平行移動で使うため、間口が大きすぎると移動距離が伸びて不便です。狭いキッチン向けです。 L型 ワークトップを2字型に配置します。作業スペースが広くとれ、間口を広げても移動距離が短くてすみます。
フラット対面型 コンロの横を壁付けにし、キッチンを半島に突き出させたタイプ。家族とのコミュニケーションを重視し、ダイニング側とのやり取りを考えたタイプです。 アイランド型 キッチン自体を島の様に独立させたタイプ。家族とのコミュニケーションを重視し、ダイニング側とのやり取りもスムーズに。キッチンの左右両面側から行き来でき多数での作業も効率的に行えます。
 
快適なキッチンを実現するには正しい作業動線の確保が欠かせません。その為の目安として、「ワークトライアングル」という考えたたがあります。作業の中心となるシンク、コンロ、冷蔵庫の3点を結んだ三角形を表します。

この一辺の2歩程度、3辺合わせて3.6~」6mが使いやすいとされています。ただI型の場合はトータルで3.6mを超えると使いづらくなってしまうので注意が必要です。

wt.jpg
ワダケンリフォームへ戻る
ページトップへ