2016年01月29日

新居浜市・S様邸増築工事


増築工事をおこないました(^_^)/

2階建てのS様邸。寝室も2階にありました。
しかし、だんだん階段ののぼりおりが大変になってきた・・・とのこと。
寝室を2階から1階にしたい!というご希望で、1階にお部屋を増築することになりました!(^_-)-☆


新居浜市S様邸  工期:約1ヶ月


BEFORE&AFTER

施工前施工後



工事のようす

建築確認
工事を始める前に・・・
床面積が10平方メートルをこえる増築をする場合は、
「建築確認申請」が必要となるんです(・ω・)b

S様邸も建築確認をとりました。 増築工事のときは、増築部分だけじゃなく、現在建っている家の部分のほうも検査を受けないといけません。
増設の建築確認申請はなかなか大変でしたがこれで工事スタートすることができました(^^)




大工さんが作業場で墨付け&切り組み作業をしました。
墨付け(すみつけ)とは、木材を加工する際の目印のこと★☆
S様邸で使う木材の加工は、プレカットではなく、ワダケンの大工さんが木材を一本一本
墨付けをしていってすべて手刻みで加工していきました(。・ω・。)ゞ

墨付けができたら、その墨に沿って切り組みをしていきます!!
切り組みとは、柱・梁(はり)などを所定の寸法・形に加工し、組むことをいいます(^o^)
こんな感じで、工事開始に向けて準備を進めていました♪

wadareal20150929aa.jpg wadareal20150929bb.jpg wadareal20150929cc.jpg



お庭のスペース(家を建てる部分)を、建築に適するように土地を改良、整備しました。
wadaref_2015sozk_5.jpg




増築部分の基礎をつくります! 基礎の骨組みをつくる大切な工程 『 配筋 』。
wadaref_2015sozk_7.jpg




配筋ができたら外枠を付けて、コンクリートを打設していきます。
コンクリートを流し込んだら、まんべんなくいきわたるようにコテで上からならします☆ミ
均一になるようにムラが出来ないように、丁寧に仕上げていきます!!(*`・ω・*)b

wadaref_2015sozk_8.jpg




コンクリートを乾かすためにしばらく置いておきました。固まったら、まわりの型枠を外しました!
wadaref_2015sozk_9.jpg




増築のために、もとの家の屋根や庇を解体しました。
wadaref_2015sozk_10.jpg




できあがった基礎に土台を取り付けていきました。土台は、基礎と建物を結ぶ大切な材料。
腐食しにくく、シロアリに強い材木を使います!!(*`・ω・*)b

wadaref_2015sozk_11.jpg




建前をおこないました。
柱をたてて屋根をつくって・・・家のカタチができてきました☆彡
S様、大工やスタッフへお弁当など、ありがとうございました❤❤m(..)m

wadaref_2015sozk_12.jpg




ここからは大工さんの工事が続きます(*・ω・*)
筋交いや間柱を入れて、透湿防水シートが貼れました!

wadaref_2015sozk_13.jpg




屋根工事です!ルーフィング施工のようすです↓↓
wadaref_2015sozk_14.jpg




床下地ができましたヽ(*゚∀゚)ノ 部屋の角にはそれぞれ、火打ち梁という部材も
取り付けられています☆ 斜めに入っている鋼製のものが火打ち梁で、
地震の時などの水平力による変形を防止するためのものです(●´∀`)ノ

wadaref_2015sozk_15.jpg




壁に断熱材も入って天井にボードも貼れました。新しいフロアー貼っていきました(*^_^*)
wadaref_2015sozk_16.jpg




床が貼り終わったら、壁を貼っていくようになります。
下地を組んで、その上にボードを貼りました(*・ω・)/~~~

wadaref_2015sozk_17.jpg




ここで、外壁施工に入ります(。・ω・。)外壁材を張って、コーキングをしました。
wadaref_2015sozk_18.jpg




室内工事は、クロス施工に入ります。その前に、下地のボードとボードのつなぎ目や凸凹を
パテでふさいで平らにしました。
下地にへこみや穴があった場合、そのままクロスを貼ってしまうとクロスの仕上がりに
影響してしまうからです!!(>_<)(>_<)

wadaref_2015sozk_19.jpg




下地が整ったらクロスを貼っていきます\(^o^)/\(^o^)/
空気が入らないように、シワにならないように 丁寧に貼ります。

wadaref_2015sozk_20.jpg




建具の取り付けをしました!
クローゼットの中には棚やハンガーパイプも付いています(*´∀`*)ノ。+゜*。

wadaref_2015sozk_21.jpg




養生を剥がして綺麗に掃除をして、工事完了です!!(^^)

wadaref_2015sozk_22.jpg wadaref_2015sozk_23.jpg

wadaref_2015sozk_24.jpg wadaref_2015sozk_25.jpg

wadaref_2015sozk_26.jpg wadaref_2015sozk_27.jpg



工事ムービー

S様邸増築工事のストーリームービーを公開しています♪
ぜひご覧ください.+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+ ( ※ 動画再生時に音が流れます。ご注意ください )






2016年01月28日

新居浜市・M様邸 外装工事


屋根・外壁改修工事をおこないました(^_^)/


新居浜市M様邸  工期:約1ヶ月


ref_201308i_bo1.png

施工前施工後1


施工前施工後3


施工前施工後4


施工前施工後5


施工前施工後6


施工前施工後7



工事のようす

施工前・・・外壁が色あせて、屋根にコケのようなものがはえていました(>_<)
wadaref_mro_3.jpg wadaref_mro_4.jpg

wadaref_mro_9.jpg  wadaref_mro_10.jpg




工事スタート
足場を組みました!☆ 足場はだいたい1日で組み上がります(・v・)
wadaref_mro_7.jpg  wadaref_mro_8.jpg



屋根の水洗い(高圧洗浄)をおこないます。
今回は写真が撮れていないのでこちらは他の現場の写真になりますm(_ _)m
wadaref_2015mro_8.jpg
屋根塗装工事でとても大切な工程の“高圧洗浄”。
屋根に付着した、コケ、カビ、藻類の汚れを高圧洗浄できれいに洗い流します。
この作業に手抜きがあると、どれだけ良い塗料を塗ってもすぐにはがれてきますヾ(*`_´*)ノ"
この作業の仕上がりが、屋根塗装の仕上がりに影響してきます☆




新しい外壁材を張ります!☆ M様邸は、既存の外壁の上に新しく外壁をはりました。
wadaref_2015mro_12.jpg
wadaref_2015mro_13.jpg




屋根の塗装をします!まずは下塗りをおこないます。

下塗りをすることによって、家の屋根とこれから塗る新しい塗料との密着性が高まります。
この下塗りをせずにいきなり中塗りや上塗りをしてしまうと、
下地との密着性が不十分となって塗装が剥げてしまう可能性か高まるんです\(°д°)/
この下塗りでも仕上がりの良し悪しが決まるので、綺麗に丁寧に塗っています♪♪

wadaref_2015mro_14.jpg
wadaref_2015mro_15.jpg


その後、上塗りをして屋根の塗装ができました(*^-゚)/~~
屋根の重なっている部分が塗料で詰まらないように、余分な部分は取り除きます。

wadaref_2015mro_16.jpg




外壁が貼り終わったら、コーキングを打ちます。
家の外壁ボードと外壁ボードのつなぎ目(境目)には、ゴム状のものが埋め込まれています。
これをコーキング、シーリングといいます(・ω・ )

コーキングを打つ部分にテープをして、施工をしていきます。

テープを貼るのは、コーキング作業をしたときに、横にはみ出してしまうと仕上がりが
汚くなってしまうから、マスキングテープを貼っていくんです(^-^)

wadaref_2015mro_17.jpg


コーキングを打ち終えたら、ヘラで余分な部分を伸ばして調整していきます。
そして、テープを剥がします。テープは棒に絡めてくるくると巻き取ります(*・v・*)/

wadaref_2015mro_19.jpg



ベランダの防水工事もおこないました。
wadaref_2015mro_20.jpg
こちらの防水は、FRP防水と言って、ものすごく耐久性に優れているんです(`・ω・´)b
傷んでいた部分もしっかりと補修ができ、新しい防水も綺麗に仕上がりました☆★

すべての工事が終わったら、足場を解体しました。




工事完了&完成

wadaref_2015mro_21.jpg wadaref_2015mro_22.jpg

wadaref_2015mro_23.jpg wadaref_2015mro_24.jpg


施工前施工後上


施工前施工後中


施工前施工後下


屋根も外壁もきれいに仕上がりました~wadaref_2015mro_28.gifwadaref_2015mro_29.gifwadaref_2015mro_30.gif

M様、ありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*





2016年01月25日

(新居浜市H様邸)リアルタイム現場中継!



新居浜市H様邸 外構工事

2016年3月1日(火)


階段の養生をはずし、カーポートの設置も無事完了し...外構工事が終了致しました~!!ヽ(*´v`*)ノ
駐車スペースが広がり、置ける車の台数も増えました♪
新しくつくった階段も、玄関前のタイルと馴染んでおり、良い感じですヽ(・ω・*)ノ
施工前に比べると・・・本当に広くなりました❤❤ F様、ありがとうございました*。

wadasekou20160301hu1.jpg wadasekou20160301hu2.jpg



2016年2月27日(土)


新しい階段のタイル施工、残っていた踏み面を全部貼り終えました♪。゚+.(o・ω・o)ノノ゙
これでしばらく置いておき、階段ができあがります!!☆★

wadasekou20160228hua.jpg



2016年2月24日(水)


残りの駐車スペースにも土間コン打ちました((o(*゚▽゚*)o))
全ての面が平らになりました~!これでしばらく時間を置いて、駐車スペースが出来上がります☆★
カーポートも設置します!!枠組みをして、屋根をつけていきます♪♪+.(o´∪`o)゚+.゚

wadasekou20160224hu2.jpg



2016年2月22日(月)


広がった駐車スペースに土間コンクリートを打ちます(*´ー`*)ノ。+゜*。
生コンを敷いて、コテで均していきました。コンクリートが固まって強度が出るまでしばらく時間をおきます☆
wadasekou20160222hu1.jpg



2016年2月19日(金)


新しくできた階段に、タイルを貼っています+。゚φ(ゝω・`○)+。゚
玄関扉前の現状のタイルと合わせたタイルで良い感じです♪♪
今日は、蹴込み部(階段の踏み板と踏み板との間の垂直の部分)のタイルを貼りました☆!
wadasekou20160219hu1.jpg



2016年2月18日(木)


新しく階段をつくります(*^_^*)階段の枠を組んで、その中にコンクリートを入れて固めて、
できたら枠を外します☆*。
wadasekou20160218hu1.jpg

奥側のスロープもできました(´ω`*)♪♪
wadasekou20160218hu2.jpg

明日から、タイル工事をしていきます☆



2016年2月16日(火)


解体して掘っていた部分に、土を入れて埋め戻ししました(・ω・)!
しっかり固めて、きれいになりました☆
wadasekou20160216hu2.jpg


奥側はスロープにします♪(人*´∀`)+゜:。*゜+
wadasekou20160216hu3.jpg


玄関までの階段も新しくつくります!
まずは階段の枠をつくっておいて、その中にコンクリートを入れて固めているところです゚*。(・∀・)゚*。
wadasekou20160216hu4.jpg



2016年2月8日(月)


新しく基礎の仮枠を組んで、鉄筋工事をしました(゚ー゚*)
組んだ枠の中に、コンクリートを入れて基礎をつくっているところです☆

wadasekou20160208hu3.jpg



2016年2月3日(水)


土間解体が終わって、地面をととのえてコンクリートの打設をしました(・▽・)ノ
wadasekou20160203hu5.jpg



2016年1月28日(木)


土間コンクリートの解体ができています☆(*^。^*)☆
wadasekou20160129hua.jpg



2016年1月27日(水)


解体作業を進めています★゚*♪
wadasekou20160128hub.jpg
↑左側はもともとの駐車スペースで、カーポートが設置されていたスペースです。
  新たにカーポートの取り付けと、スロープをつくるために
  右側の既存土間コンクリートの部分を解体しているところです(*・ω・*)ノ



2016年1月25日(月)


今日からH様邸の外構工事がスタートしました!。*:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。

家に駐車スペースを作りたい・駐車場から玄関までスロープをつけたい、ということで
外構工事(車庫造成工事)をすることになりました(´ω`*)

今日から解体作業をしています!
H様邸にはカーポートがあったので、撤去。
wadasekou20160125hua.jpg

そして、基礎・土間はつり作業をします。

onepoint.jpg
はつり とは・・・コンクリートを削ったり、切ったり、壊したり、穴をあけたりする作業のことです☆(`・ω・)b
wadasekou20160125hub.jpg

近隣の方には先週、工事のご挨拶まわりをさせていただいておりますm(_ _)m
これからよろしくおねがいいたします!☆

2016年01月06日

。(新居浜市M様邸)リアルタイム現場中継!



新居浜市M様邸 改修工事

2016年3月18日(木)


M様邸工事、クロス施工をしていきます。+(=゚ω゚)ノ+。゚
その前に、下地のボードとボードのつなぎ目や凸凹をパテでふさいで平らにしました。

wadasekou20160318mi1.jpg wadasekou20160318mi2.jpg

wadasekou20160318mi3.jpg wadasekou20160318mi4.jpg



2016年3月3日(木)


玄関周りの施工をしています。下地補修をして、新しいタイルを貼っています\(^o^)/
wadasekou20160303mi1.jpg wadasekou20160303mi3.jpg

現在の家の中のようすです↓↓
wadasekou20160303mi4small.jpg wadasekou20160303mi5small.jpg

wadasekou20160303mi6small.jpg wadasekou20160303mi7small.jpg



2016年2月16日(火)


ユニットバスを組み立てて新しいお風呂が設置されましたヽ(*´∀`)ノ゚
wadasekou20160217mi1.jpg


キッチンも取り替え!新しいキッチンをつけました(*^ω^*)b
パーツを組み立ててつくるので、サイズなどをしっかり測りながら取り付けていきました☆
wadasekou20160217mi2.jpg


洋室のサッシを取り替えます。
もともとあったサッシをのけて新しいサッシに合わせて窓枠をつくり、
新しい窓を取り付けました!.。゚+.(´∀`○)゚+.゚。
wadasekou20160217mi3.jpg


玄関の、新しい扉もついています~\(^o^)/♪

wadasekou20160217mi5.jpg



2016年2月9日(火)


今日は、洋室の工事のようすをアップします(ノ*'ω'*)ノ


こちらが洋室のカタチで、左が工事前、右が工事後になります。
wadasekou20160209mi1.jpg
工事前は、隣の部屋の扉の関係でこのような形だったのを、今回は四角の部屋にします。
工事前の図にある赤い矢印。ここには,柱がたっていました(・ω・)真四角の部屋にするとこの柱が
邪魔になってしまうので、柱を撤去しました。


しかし完全に柱を撤去してしまうと、部屋を支えるものがなくなって家が垂れてきちゃうんです(°д°)
2階の重さにも耐えきれなくなってしまいます。
それはだめなので、家の構造を保つための建築材(荷持)を施工しなくてはいけません★


onepoint.jpg
木の荷持では、重すぎてひずみが出てしまうので、M様邸では鉄製の荷持材を取り付けました。

wadasekou20160209mi3.jpg

4人でなんとか持ちあがる重さ...w(゚o゚*)w

wadasekou20160209mi11.jpg


両端をしっかり固定します。
wadasekou20160209mi6.jpg


取り付けできましたヾ(*゚ー゚*)ノ
wadasekou20160209mi8.jpg

wadasekou20160209mi9.jpg

無事納まりました!(^-^)

鉄でしっかり構造を固定しているので将来ひずみが出ることもありませんし、上部の荷重をちゃんと受けてくれるので
強い家ができること間違いありませんwadaref_2015mro_28.gif(`・ω・)bwadaref_2015mro_28.gif



2016年2月8日(月)


お風呂は、新しくユニットバス据え付けのために土間コンクリートを流し込んで均して、
固めています゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ 今週、ユニットバス設置します~!☆

wadasekou20160208mi2.jpg


壁下地の胴縁の施工ができたら、上からボードを貼っていきました(・ω・)
wadasekou20160208mi7.jpg


リビングや洋室の壁にもボード、貼れてます^^!☆

wadasekou20160208mi8.jpg



2016年2月3日(水)


前回ホームページに書いたときは下地を組んでいる途中だった天井は、ボード貼りまでできています☆
wadasekou20160203mi3.jpg


キッチンとリビングの間に扉をつける&壁をつくるために、扉の枠を合わせて
壁の下地(基礎)をつくっています(*・ω・)/~~~
wadasekou20160203mi5.jpg


洋室の壁の下地も少しずつできてきました(^^)もともとの壁の上から下地胴縁を組んでいます♪

wadasekou20160203mi7.jpg



2016年1月26日(火)


天井下地の施工中です!(^-^ ) 野縁を組んでいます。
onepoint.jpg
野縁とは・・・天井のボードをはるための下地に使われる棒状の部材のことをいいます☆
wadasekou20160126mia.jpg


キッチンやリビングの壁には断熱材が入りました(・ω・)/
wadasekou20160126mic.jpg


電気屋さんが配線工事をおこないます(*^。^*) コンセントやスイッチの付く高さにボックスをつけます!

wadasekou20160126e.jpg



2016年1月22日(金)


前回ホームページに書いたときには途中だった玄関のあがりかまちが、できました(^-^)
断熱材を入れていた洋室の天井にはボードが張れています☆*。

wadareal20160122aa.jpg wadareal20160122bb.jpg



2016年1月20日(水)


(写真左)…玄関框(かまち)をつくっています。
(写真中央・右)…二部屋あった和室は、洋室にします。天井の下地を組んで、断熱材を入れています(^-^)

wadareal20160120aa.jpg wadareal20160120bb.jpg wadareal20160120cc.jpg



2016年1月15日(金)


解体が終わりました!\(^_^*)(*^_^)/
これから、耐震金具などを取り付けて耐震補強をしていきます。
wadasekou20160115mip3.jpg

古いおうちでは、新築されたときにしっかりと耐震がされていない(火打ち梁が足りていない)ということがあります。
梁と梁をしっかり固定するこの耐震金物は、建物がねじれるのを防ぐ働きをします。


解体をしてみて、火打ち梁だけじゃなく『かすがい』も使われてない箇所がたくさんあることがわかりました(@_@;)

かすがい とは、金属製で「コ」の字の形状をしていて、尖った先端部が2つある釘のことです(・ω・)
両端をつなぎ合わせる木材にそれぞれ打ちこんで木材をつなぎ合わせるために使われます☆
wadasekou20160115mip4.jpg


新しく部屋の枠の木材を取り付けて、この かすがい もしっかり取り付けているところです。

wadasekou20160115mip2.png


wadasekou20160115mip6.jpg



2016年1月12日(火)


キッチンの流し台を撤去したり(写真左)、お風呂の浴槽や床などを解体したり(写真中央)、
和室の畳や天井を解体したり(写真右)・・・大きな解体はほぼ終わりました(*´∀`*)ノ。+゜*。
これから、部屋に何本ずつかで建っている柱を解体していく予定です!

wadareal20160114aa.jpg wadareal20160114bb.jpg wadareal20160114cc.jpg



2016年1月7日(木)


本日から解体作業に入りました!キッチンや玄関や廊下など、、、工事部分の
解体をどんどん進めていきます°+(*´∀`)b°+°

wadareal20160107aa.jpg wadareal20160107bb.jpg wadareal20160107cc.jpg



2016年1月5日(火)


M様邸の改修工事がスタートします!!
台所・お風呂・トイレ・和室2部屋・洋室・玄関、、、などなど、大きな改修工事になりますが
将来のことを考えた、生活しやすい家にリフォームしていきます(人´ω`*).☆.。.:*・゜
細かい内容については追々アップしていきますね♪♪
今日は、工事開始前の近隣挨拶をしたり、家の中の片付けなどをしました☆
これから少しずつ解体作業などをしていきます(●´∀`) これから、よろしくお願い致します♪

wadareal20160106aa.jpg wadareal20160106bb.jpg wadareal20160106cc.jpg
wadareal20160106dd.jpg wadareal20160106ee.jpg wadareal20160106ff.jpg