9月25日【 秋の模様替え 】

whatsnew202509161.jpg

🍁 秋の模様替えで、暮らしにぬくもりを 🍂

日中はまだ暑さを感じるものの、朝晩には少しずつ涼しさが増してくる9月。
空気が少し澄んできて、季節の移り変わりを感じる瞬間でもあります。
そんな夏から秋へのグラデーションを楽しむために、住まいも少しずつ秋支度を始めてみませんか?
おすすめなのは、お部屋のプチ模様替え
色や素材、照明、そして自然のアイテムを少し取り入れるだけで、いつもの空間が“秋らしく、心地よい空間”に変わります。
秋の模様替えにぴったりのアイデアを「色」「素材」「照明」「自然のアイテム」の4つのポイントでご紹介します🎵


whatsnew202509251.jpg
【 色で楽しむ、秋の空間演出 】
インテリアの印象は、色で大きく変わります。
秋の雰囲気をつくるには、あたたかみのあるアースカラーや、
くすみカラーを取り入れるのがおすすめです。

★おすすめの秋色★
テラコッタ(赤土色):ぬくもりと深みのある印象に。
マスタードイエロー:彩りを加えながら落ち着いた雰囲気に。
ボルドー/ワインレッド:上品でクラシックな印象。
オリーブグリーン/モスグリーン:自然の癒しを感じる落ち着きカラー。

小物(クッションカバー、テーブルクロス、カーテンなど)に少しずつ取り入れるだけで、
ぐっと秋らしい印象になります☺


whatsnew202509252.jpg
【 秋の素材感で、ぬくもりをプラス 】
色に加えて、素材の質感も季節感を演出する大切な要素です。
ふんわりとした手触りやあたたかみのある素材を選んでみましょう。

★おすすめ素材★
コーデュロイやフランネル:クッションやソファカバーに。
ウールやニット素材:ブランケットやラグで取り入れる。
ボアやフェイクファー:肌寒い季節にぴったりの贅沢感。

足元に敷くラグやソファーにかけるブランケットを変えるだけでも、
視覚的・触覚的に“秋だな”と感じられる空間に変わります☺


whatsnew202509254.jpg
【 照明で演出する、秋の夜長 】
秋の夜は、ほんのりと灯る光が心を落ち着かせてくれます。
照明を“実用的な明るさ”だけでなく、“雰囲気を演出するアイテム”として活用してみましょう。

★おすすめ照明演出★
暖色系の電球に替えて、柔らかい灯りに。
間接照明を使って、部屋に奥行きと落ち着きを。
キャンドルやLEDキャンドルなどで、リラックス空間を演出。
ランタン型のライトや、ヴィンテージ風の照明も秋と相性◎

読書や映画鑑賞、秋の音楽を楽しむ夜に、
心がほっと緩むような空間が生まれます☺


whatsnew202509253.jpg
【 自然のアイテムで“秋らしさ”を飾る 】
秋は、自然そのものが美しい季節。
身近な素材を取り入れて、季節のしつらえを楽しんでみませんか?

★おすすめアイテム★
ドライフラワー(ススキ、ユーカリ、コットンフラワーなど)
木の実(どんぐり、松ぼっくり、栗)
枝ものを花瓶に生けるシンプルな飾り方も素敵♪
ガラス瓶やバスケットに詰めてディスプレイ

玄関やリビングの一角に季節のコーナーをつくるだけで、
来客時にも季節感を伝えることができます☺


whatsnew202509255.jpg

模様替えというと大がかりな家具の移動やレイアウト変更を思い浮かべるかもしれませんが、
実は、色・素材・照明・自然の飾り を少し変えるだけで、季節の空気を気軽に取り入れることができます。
日中はまだまだ暑さを感じる日もありますが、そんな今だからこそ、
秋を先取りする気持ちで、住まいにささやかな変化を加えてみませんか?
無理なく、心地よく。
今年の秋は、暮らしの中にほんの少し手を加えて、気持ちまでふっとやわらぐような空間づくり
楽しんでみてください(*^_^*)





ページトップへ