4月24日【 暑熱順化 】
自然素材の家づくりが評判です。愛媛(新居浜・西条・四国中央)の注文住宅、工務店なら当社にお任せください。
新築・リフォーム・工務店(愛媛/新居浜・西条・四国中央)ならワダケンホーム

4月24日【 暑熱順化 】
🌞 暑熱順化 ⛅
気温が高い日が続くようになってきましたね。
まだ4月ですがもう夏日が続出している地域もあります。
体がまだ暑さに慣れていないこの時期からの熱中症対策は大切です。
体が暑さに慣れる生理的な適応現象のことを「暑熱順化(しょねつじゅんか)」といいます。
暑熱順化には数日から2週間程度かかります。
本格的に暑い季節がくる前に、無理のない範囲で汗をかいて身体を暑さに慣れさせることが大切です。
【 熱中症が引き起こされるわけ 】
人は体を動かすことで体内で熱が作られて体温が上昇します。
体温が上がったときは汗をかくことで、体にたまった熱をさげようとして体の温度調整をおこないます。
この温度調整がうまくできなくなると、体に熱がたまったままになって、熱中症が引き起こされます。
【 暑熱順化してる・していない、身体の違い 】
暑熱順化している身体は・・・
⭐ 皮膚の血管が開く
⭐ 汗が多く、蒸発しやすい
⭐ 塩分を失いにくい
⭐ 水分補給で回復しやすい
↓ ↓ ↓
熱中症になりにくい
暑熱順化していない身体は・・・
💧 皮膚の血管が開かない
💧 汗が少なく、蒸発しにくい
💧 塩分を失いやすい
💧 水分を補給しても回復しない
↓ ↓ ↓
熱中症になりやすい
では、暑熱順化とは、具体的にどういったことをすればいいのでしょうか。
【 ウォーキング・ジョギング 】
外出時にできるだけ階段を使用したり、少し遠くまで徒歩で買い物に行ったり、
日常生活の中で意識して少し汗をかくような運動量を心がける。
軽く汗をかく程度に少しジョギングするのも良いでしょう。
目安・・・ウォーキング:1回30分
ジョギング:1回15分
週5日
【 軽い運動 】
筋トレやストレッチなど、室内でできる手軽な運動でも軽く汗をかくことができます。
水分をしっかりとって取り組みましょう。
目安・・・1回30分、週5回程
【 入浴 】
シャワーのみで済ませず、湯船にお湯をはって入浴することで汗をかきやすくなります。
※入浴の前後に十分な水分摂取を心がけてください。塩分補給も忘れずに🥤
目安・・・2日に1回 10分以上 体温プラス2~3度
体調に注意して、無理のない範囲で実践し、
これからくる猛暑に備えていきましょう!