(縁台作製)リアルタイム現場中継!
自然素材の家づくりが評判です。愛媛(新居浜・西条・四国中央)の注文住宅、工務店なら当社にお任せください。
新築・リフォーム・工務店(愛媛/新居浜・西条・四国中央)ならワダケンホーム
(縁台作製)リアルタイム現場中継!
縁台作製
| 2020年12月14日(月) |
天板を入れていきます![]()
幅が合うようにカットして、削って微調整します。
あっという間に端から端までぴったりに埋め込まれてびっくり\(◎ω◎)/![]()
大工さんの感覚は素晴らしいです😲![]()

はめ込んだ板を釘で固定します。
その前に、あらかじめ印をつけて釘を止める場所を決めておきます🔨
バラバラに止めるのではなく、真っすぐになるように、木材を使って目印を付けます✋

金槌でトントン
固定していきました![]()

出っ張っている部分をカットしました。
あとは、カンナを使って表面を仕上げていきました![]()
木の表面がサラサラ、ツルツルになってました💓💓

縁台の完成です
✨
木の肌触りがとっても気持ちいい~♪♪
上に寝転んでみると、そのまま寝そうになりました💤(*´Д`)
木の香りもしています🎵今回はひのきを使いました☆
このぬくもりは木ならではです![]()

| 2020年12月2日(水) |
穴にボンドを塗って、そこに木材を差し込みます![]()
あらかじめ木材に番号を記しておき、同じ番号同士で合わせます👍
トントン
ドンドン
金槌で打ち込んでいきます!![]()

しっかりきっちり入りました!(°ω°)

どんどん打ち込んでいきます![]()

骨組みができました⭐

脚となる部分を差し込みます😀
同じように、ボンドを塗って、打ち込みます✨

完成に近づいてきましたo(´∇`*o)(o*´∇`)o💙💙
| 2020年11月26日(木) |
木材に穴をあけていきます✨
ドリルで穴を開ける場合と、ノミだけで開ける場合があります🐻💓
ノミだけで開けるのは、なかなか大変そうです(・o・💦

ドリルだと、早いです😲

ドリルである程度穴をあけておいて、
ノミでまわりをきれいに削っていきます。

それぞれの穴があいたら、番号を記していきます。
同じ番号同士を組み合わせます✊


穴をあけたところにボンドを塗っていきます✨

次は、組み立てていきます!!![]()
| 2020年11月18 日(水) |
作業場にある木材で、縁台を作ります!✨(`・ω・)ゞ
今回使う材料たち👇

①脚(2本) ②つなぎ(2本) ③かまち(2本)
④かまちつなぎ(2本) ⑤根太(8本)(このあと加工で半分に切って8本にする)
材料を加工します✋![]()
機械を使って木材の大きさや厚みを揃えていきます![]()

墨付けをおこないます。
細かい加工をするところに印をつけます

設計図は全て大工さんの頭の中!😲✨
紙の図面はなくても大きさや組み立て方、全て頭の中でわかっているとのこと![]()
すごいですねΣ(💓ω💓ノ)ノ!
そして、木材の端を凸型に加工します!
のこぎりやノミを使って切ったり削ったりしました![]()

こんな形になりました
(^O^)![]()

次は、この部分を入れる穴を加工していきます![]()



















