新居浜市S様邸 新築工事 リアルタイム現場中継!
自然素材の家づくりが評判です。愛媛(新居浜・西条・四国中央)の注文住宅、工務店なら当社にお任せください。
新築・リフォーム・工務店(愛媛/新居浜・西条・四国中央)ならワダケンホーム
新居浜市S様邸 新築工事 リアルタイム現場中継!
新居浜市S様邸 新築工事
| 2019年8月21日(水) |
S様邸新築工事が完了しました✨(´ω`*)✨
完成画像をアップします♪🎵







| 2019年7月30日(火) |
足場が外れています
(ノ*>∀<)ノ 奥に見えるのが、インナーガレージ![]()
家の中の工事は、キッチン流し台が設置されました![]()
2階は、、、ひろ~~い(*´ω`*)![]()
工事もいよいよ完了間近となりました!![]()
26坪とコンパクトでありながら、伸びやかな家。
期間限定で予約制の完成見学会も行うので、詳しくは👉見学会のお知らせ👈をご覧ください![]()


| 2019年7月16日(火) |
室内はクロスが貼れました
+゚*。:゚+(*´∀`*)+゚:。*+


| 2019年7月8日(月) |
S様邸は、1階部分にガレージを取り込んだインナーガレージのある家になります![]()
まだ工事途中ですが既に秘密基地っぽい雰囲気がたまりません![]()
![]()


| 2019年7月1日(月) |
外壁が張られています✨(^^♪✨

| 2019年6月14日(金) |
大工さんが部屋のドアの枠を取り付けています![]()


| 2019年6月10日(月) |
2階の壁に断熱材が入っています![]()
![]()
ぎっしりぱんぱんに入っていてみるからに暖かそうですね![]()
天井にはボードが張れていますっ
(*´∀`*)ノ。+゜*。


| 2019年6月4日(火) |
家のまわりに、シートが張られました!!![]()
このシートは透湿防水シートといって、水の侵入を防いで、湿気は通す性質をもつシートです。
壁内の結露を防ぐ効果があるので、建物の耐久性の向上にもつながりますね![]()
![]()
そして、玄関扉の上!玄関庇も作っています
(*゚∀゚)ノ
家の中は、壁の下地がどんどん作られています
☆*。


| 2019年5月30日(木) |
天井の下地を組んでいます
天井の下地は、野縁といわれる木材を組んでいきます♪
野縁を測って切って順番に並べて、天井の下地を作っていくんです
ヽ(●^▽^●)ノ
玄関のドアも取り付けられましたっ![]()
今日は、躯体検査を受けました。JIO(日本住宅保証検査機構)の方が、柱や筋交いなどの構造材が
図面通りに配置されているか?設計どおりに金物で補強されているか?などなど、いろいろチェックしました。
この検査に合格して適合証明を受け、安全に施工されていることを証明できるんです( ^ω^)ノ★,。・:・゚


| 2019年5月28日(火) |
たくさんの間柱や筋交いが組まれて、各種金物も取り付けられています![]()
屋根にはルーフィング施工されています。ルーフィングシートとは、屋根本体の下に敷く、
屋根の防水シートのことです
(ノ。´ー`)ノ ヽ(´ω`。ヽ)![]()
↓屋根の上に見える黒っぽいシートがそうです![]()
![]()

| 2019年5月24日(火) |
家の骨組みを大工さんがどんどんつくっているところです![]()
窓を取り付けるための窓枠が現場にきていました!![]()
それぞれの開口部分にこの窓枠を取り付けていきます♪![]()
そして中身のガラスなどが入ります。すきまから雨水や外の空気の侵入を防ぐために
いつも慎重に、丁寧に施工してくれています
*:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。![]()


| 2019年5月21日(火) |
S様邸上棟日♪♪![]()
![]()
朝から最高のお天気でした(*´ω`*)
柱をたてて、どんどん家の骨組みが組まれていきました
☆*。
大工さんたち、お疲れさまでしたm(__)m S様、上棟おめでとうございます☆
これからマイホーム完成まで楽しみにしていて下さいね♪゚+.゚


| 2019年5月17日(金) |
土台の敷き込が完了しました
土台はこれから長い間お家を支えてくれる
大切な部分(。・ω・)
しっかり施工しました。上棟に向けて、ブルーシートを被せた状態になっています![]()

| 2019年5月14日(火) |
基礎工事が完了し、設備屋さんへバトンタッチ!![]()
水道屋さんが入って水道工事をしているところです
床下の配管工事です![]()


| 2019年5月7日(火) |
基礎コンクリートができました☆![]()
この基礎コンクリートは、あらかじめ組んだ型枠の中にコンクリートを入れて固めて養生期間を経て
型枠を外してできあがりました!*。٩(ˊωˋ*)و*。
よく見ると基礎コンクリートにボルトが何本も埋め込まれているのが写真でわかりますか??
これは、アンカーボルトといって、これから木造の土台をこの基礎に連結するためのボルトです☆
図面通り、必要な場所に入っています![]()
![]()


| 2019年4月26日(金) |
基礎配筋検査がありました![]()
基礎の鉄筋が正確に施工されているかチェック受けました。検査は合格
\(^o^)/![]()

| 2019年4月23日(火) |
基礎工事をおこなっています
鉄筋を組んでいるところです![]()
![]()
右側の写真・・・手前に鉄筋がズラッと置かれているのがわかりますか?
これを職人さんの手で1本1本手作業で、図面通りになるように組み込んでいくんです
ヾ(*゚Д゚*)スゴイ!
様々な太さ・形の鉄筋があって、それぞれの家の形などの状況に応じて、
鉄筋を切断したり、いろんな形に加工して配置して固定したり・・・場所によって使い分けていきます![]()
こうやって、図面どおりに鉄筋を配置することを配筋といいます(。・ω・)ノ![]()

| 2019年4月12日(金) |
建設予定地の、地盤調査をおこないました![]()
家を建てるその土地が、建物を建築するにあたり、耐力があるかどうかを調べる検査です![]()
結果によっては、その調査結果から導き出された最適な地盤改良をおこないます![]()
S様邸予定地も地盤改良をおこなっています
φ(*'д'* )
強くてより安全な地盤に補強・改良工事中です![]()
新築といえば建物が主役なのは間違いないですが、、、せっかく立派なお家を建てても
地盤がしっかりしていなかったせいでその家が傾いたりしてしまったら・・・(´;ω;`)泣![]()
なので、地盤調査は必ずおこない、必要なら正しい改良をして
安心・安全なお家を建てていきます![]()
![]()
![]()

| 2019年4月10日(水) |
この度S様邸の新築工事をさせていただくことになりました+.d(・∀・*)♪゚+.゚
昨日は、近隣の方に工事の挨拶まわりをしてきました![]()
![]()
そして今日は、地鎮祭をおこないました![]()
今日は朝から雨でした
![]()
「地鎮祭の日に雨・・・((+_+))」と思うかもしれませんが、地鎮祭の雨は実は縁起がいいそうです。
雨降って地固まる。生活において必要不可欠な水に恵まれる。地鎮祭が雨にあたると家が火事にならない
などなど・・・良い言われもたくさんあるんです
(*´ω`)ホッ
『地鎮祭』は、工事をスタートする前に、その建設予定の土地を清めて、工事の安全を祈願し、
そこに住む家族の末長い幸せと繁栄を祈願する大切な儀式![]()
四方を祓い清め、神様に工事の開始を奉告しました。
最後はみんなで記念撮影をして無事にS様邸地鎮祭が終了しました
!!
S様、寒い中の地鎮祭お疲れさまでした+:。(ノ^v^)ノ゚.+:。 今後ともよろしくお願いいたします。





















