(新居浜市Y様邸)リアルタイム現場中継!
自然素材の家づくりが評判です。愛媛(新居浜・西条・四国中央)の注文住宅、工務店なら当社にお任せください。
新築・リフォーム・工務店(愛媛/新居浜・西条・四国中央)ならワダケンホーム
(新居浜市Y様邸)リアルタイム現場中継!
新居浜市Y様邸 新築工事
| 2017年4月10日(月) |
Y様邸完成写真をアップします
(人´ω`*).☆.。.:*・゜
【 外観 】・・・白くて可愛い外観です。可愛い妻飾りや玄関ドア、ひさしは奥様のこだわりポイントです♪♪

【 玄関 】・・・大きな靴箱をつけました。靴箱の中は、運動靴やブーツなど、置く靴によって高さが変えられるように可動棚にしています☆

【 リビングダイニング 】・・・一直線に並んだLDK♪家族が集まってくつろげる居心地の良い場所になりますように(*´ω`*)

【 キッチン 】・・・キッチンからリビングが見渡せて、家族とコミニュケーションがとれるようになっています☆
食事前後の配膳も便利な対面キッチン。壁側の造作棚には沢山の食器を入れられます(*^▽^*)

【 畳コーナー 】・・・リビングと繋がっている3帖のスペース。3枚の引き込み戸で仕切られています。

【 1階洋間 】・・・階段下となるスペースに収納をつくりました( *・ω・)ノ

【 洗面室 】・・・キッチンの扉を開けると洗面所!移動時間が最短で、忙しい朝に助かりそう(*^^*)
収納棚にはタオル・洗剤・掃除道具などなど・・・いろいろ置いておけるので便利です。

【 浴室 】・・・浴室干し用ポールをつけているので浴室乾燥ができます。
マイクロバブルトルネードをとりつけました!毎日自宅でエステ気分が味わえます♪⇒マイクロバブルについて

【 トイレ 】・・・花柄のクロスが可愛い♪広めの収納には掃除道具や予備のトイレットペーパーなどがたっぷりしまえます。

【 納戸 】・・・季節ごとの衣類、家電用品、雑貨など、色々しまえるウォークインクローゼット♪*。
全部まとめて1か所に収納できて片付けがしやすく、「どこにあったっけ?」というような行方不明も無くなりそうです(^^)v

【 書斎 】

【 2階洋間 】・・・寝室

【 2階洋間 】・・・子供部屋

【 2階洋間 】・・・子供部屋

白を基調に、おしゃれな妻飾りに可愛いクロス・・・![]()
細かなとこまでこだわり、”こんな家に住みたい!”を叶えた理想のおうちが完成しました![]()
![]()
| 2017年3月25日(土) |
Y様邸お引き渡し式をおこないました![]()
無事お引き渡しを迎えられたことのお礼と喜びをお伝えさせていただきました![]()
![]()
記念品や工事アルバムを贈呈
*:・゚☆♪( ^-^)/ヽ(^-^ )♪・゚★![]()
なんとY様ご家族からお花とお菓子をいただくというサプライズ!!!![]()
さらにさらに
手作りのメッセージ台紙までプレゼントしてくださいました~っw(゚o゚*)w![]()
Y様ご家族全員からの手書きメッセージが載っていてとても感動・・・![]()
![]()
本当に本当にほんと~~~~~に嬉しかったです
素敵なお引き渡し式となりました Y様本当にありがとうございました!!!
末永いお付き合いを、よろしくお願い致します゚+.(o´ω`o)゚+.゚


| 2017年3月13日(月) |
照明も取り付けられています♪
可愛い照明がついています![]()
トイレや洗面などの設備機器もつきました
完成間際です~![]()
![]()


| 2017年3月3日(金) |
クロスを貼っています
(*^-^*)
Y様邸には可愛いクロスがたくさん貼られます~~![]()
外観もおうちの中も、とってもかわいい家になりそうですっ![]()
※この度お施主様のご厚意により、完成したお家を期間限定・予約制でご見学頂ける運びとなりました。
期間:3/6日~18日
時間:都合の良い時間帯をご相談ください
場所:予約時に詳しい場所をお教えいたします。
詳しくは⇒⇒ 予約制完成見学会 のページをご覧ください![]()

| 2017年2月21日(火) |
足場が外れました
(*ゝω・)ノ 外観が見えるようになりました☆★![]()
かわいい~!!とても可愛い外観です
![]()
![]()
家の中は、クロスの施工前の下地調整中です
クロスを貼る前に、下地ボードのつなぎ目部分やビスの部分を
パテで埋めて、平らにします♪
クロスを綺麗に貼るために大切な作業です![]()


| 2017年2月6日(月) |
太陽光パネルの設置工事をおこないました♪![]()
一般的な太陽光パネルの設置方法は、屋根にビス穴やボルト穴を開けて取り付けますが
将来の雨漏りの危険やメンテナンスを考えると・・・いろいろなトラブルがおこってしまいます(>_<)![]()
ですが、Y様邸のこの太陽光パネルは、屋根にパネルを固定するときに穴を開けない工法で
おこないます![]()
![]()
屋根に穴を開けないということで・・・雨漏りの心配がいりません![]()
![]()
トラブルの心配がない、安心で安全な設置です(*^ω^)![]()

| 2017年1月30日(月) |
お風呂がついています
(*´∀`*)ノ。+゜*。(写真左上)
1階それぞれの部屋の壁のボードも貼れました![]()
これからは太陽光のパネル取付工事や、塗装工事、内装工事、設備工事などを
おこないます![]()
![]()


| 2017年1月10日(火) |
年末から大工さんは階段をつくっていて、その階段が出来ていました
♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆
↓左の写真は、階段施工中のようすです
下から順に取りつけて作っていきました![]()
その他の箇所も着々と工事が進んでいますよ~
(*´ω` )ノ"
2階は、壁のボードが全てのお部屋に貼れました!!続いて1階の壁も、ボードを貼っていきます![]()
発泡ウレタンがどんどん隠れていっています~~![]()


| 2016年12月21日(水) |
天井の下地も組み終わり、大工さんは部屋の下地のボードを張っています![]()
1階は、天井のボードがはれました(っ´∀`)っ゚+.゚
これからどんどんお部屋のかたちができてきますね
楽しみです![]()

| 2016年12月9日(金) |
写真(左)は、発泡吹付断熱材の施工後です!![]()
![]()
断熱材が隙間なく埋まっていますこの断熱材のおかげで家の中が暖かくなっています
大工さんは、部屋それそれの戸の枠をつけているところですっ
.+:。(*´ェ`*)゚.+:。

| 2016年12月1日(木) |
今日は断熱工事をおこないましたo(*^▽^*)o~♪
Y様邸の断熱材は、発泡ウレタンフォームの吹付断熱材を使用します![]()
現場で吹き付けて発泡させるという方法で施工する、安定した品質と、高い断熱性をもつ断熱材
発泡したら膨らんで、隅々まで隙間なく埋めることができます![]()
![]()
コンセントや配管周りや、筋交いや金物部分もまんべんなく埋めることができて、
より断熱性を高められるんです.。゚+.(´∀`○)゚+.゚。
施工中の写真です シューっと吹き付けられているのが分かりますか~?ヽ(*゚∀゚)ノ

環境に悪影響を与えるフロンガスを一切使わず、水を発泡材として使用する断熱材なので、
地球環境にやさしいだけでなく、人への影響も考慮し、アレルギーなどの原因とされる有害物質、
ホルムアルデヒドも発生させません
☆゚+.
施工後の写真はまたアップします!![]()
| 2016年11月24日(木) |
先週は外壁工事をおこないました
.。゚+.(´∀`○)゚+.゚。
綺麗なホワイトの外壁が貼れました![]()
家の中では、大工さんが天井下地をつくっているところです![]()
![]()


| 2016年11月9日(水) |
大工さんが柱など家の構造をどんどんつくっています
。゚+.(*・∀・*)゚+.゚
今週はサッシや扉などを入れています!
今日は躯体検査があり、柱・梁や筋交いなどが図面通りに配置されているか、設計通り金物で
補強されているか・・・などを、細かくチェックを受けました![]()
![]()
しっかり施工できていると検査員さんから合格をもらいましたっ![]()
![]()

| 2016年10月24日(月) |
Y様邸棟上げをおこないました。*:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。
朝から大工さんが集まってトントントントン...![]()
![]()
柱が次々と組みあがっていき・・・二階部分も組まれて・・・屋根部分が作られて・・・
みるみるうちに、家のカタチができましたーっ!!!
「1日でこんなになるなんて凄いですね~」と、お家の方も感動されていました♪凄いですよねぇ~![]()
とてもいいお天気で素晴らしい秋晴れの中、無事に棟上げと屋根仕舞いまで行うことができました(´∀`○)
その後は上棟式![]()
家の四隅に、お酒やお米などをまいて建物を清めます。工事の無事完成をご祈念して、
上棟の日が終了致しました
Y様、おめでとうございます![]()
![]()


| 2016年10月21日(金) |
床の断熱材を入れています![]()
![]()
土台と土台の間に敷き込んでいきます
この断熱材の上に、合板(床の下地)施工をします![]()
![]()
来週はいよいよ上棟!!\(^o^)/![]()

| 2016年10月20日(木) |
基礎コンクリートができましたので、型枠を解体
+.d(・∀・*)♪゚+.゚
基礎と木造部分をつなぐ土台の施工に進みます![]()
![]()
左の写真、基礎コンクリートの上に黒いものが敷かれているのがわかりますか?![]()
基礎立ち上がり部分のコンクリートと土台の間には”基礎パッキン”と呼ばれるスペーサーを
挟み込むことで、換気のための隙間が確保できるんです![]()
そして、あらかじめ基礎に埋め込んだアンカーボルトにより基礎と土台をつなげます![]()
右の写真が、土台が敷けてきたところです~~
基礎の上にどんどん配置されてきています![]()
![]()

| 2016年10月14日(金) |
基礎立ち上がり部の型枠の施工が終わり、今日は立ち上がり部のコンクリート打設です
コンクリートを流し込みながら、振動機でコンクリートを振動させ、
空気が溜まらないように締め固めながら、コンクリートを打設していきます
(*・ω・*)![]()

| 2016年10月12日(水) |
配筋工事が終わり、ベタ基礎用生コン打設をおこなっています!![]()
家の中心となるところに鎮め物を埋めてもらいました
(*'ω'*)

| 2016年10月11日(火) |
基礎工事がはじまりました
*。ヾ(。・∀・。)ノ゙*。![]()
地盤を平らに仕上げ、基礎の外枠を組み立て、基礎の配筋を組みました![]()
![]()
これから配筋検査をおこない、生コン打ちに進みます~!!!
!(*´∀`*)ノ。+゜*。

| 2016年9月29日(木) |
Y様邸新築工事が始まります
ヽ(*´ω`)ノ
現在住んでいるお家の敷地(庭)にスペースがあり、そこに新築されることになりました![]()
打ち合わせを重ねてプランを考え...分筆の手続きもおこない...いよいよ着工に向けて、現場もスタート![]()
![]()
今日は、地鎮祭をおこないました。
ここ数日ずっと雨が続いていたのですが...地鎮祭をやるその時間だけすごくいいお天気になり
「暑いですね~(^^;)」なんて言いながらの地鎮祭でした![]()
![]()
(終わったらまた雨が降り始めて・・・なんて良いタイミングで地鎮祭ができたのでしょう!!!(笑))
みんなで、建物が無事完成しますようにと祈願しました
(人´ω`*).☆.。.:*・゜
今週は地盤調査などもおこなう予定です。
Y様邸新築工事のようすはこれからホームページにアップしていきます
よろしくお願いします♪♪




















