新居浜市I様邸
![]()

![]()
↓小さい画像をクリックすると写真が入れ替わります(*^^*)↓
![]()
| 2016年11月25日(金) |

↑現在、新築予定のI様邸の土地。
新築予定のこの土地は、農地転用をしているところです(^^)![]()
農地転用とは・・・??
「農地」を「宅地」に変える農地転用という手続きが必要になる場合に、
農地転用許可申請をおこないます![]()
現在農用地として使っている土地の用途を変える(家を建てる等)ということです♪
農用地の場合、農地転用によって宅地に変更しなければ
家を建てることができません![]()
その後、造成工事をおこなって、家を建てられる土地にしていきます![]()
![]()
| 2016年12月5日(月) |
新築予定地の農地転用ができて、先週から造成工事がはじまりました![]()
家が建てられるように、土地を均一に整備していきます
(*・ω・)

| 2016年12月9日(金) |
造成工事中です
土地をならしているところです![]()
今は石や岩がゴロゴロしていますが、工事できれいな宅地にしていきますよ~![]()

| 2017年1月16日(月) |
造成工事のようすです°+(*´∀`)b°+°
農地だったこの土地が、ここまで整備できています![]()
![]()

| 2017年2月15日(水) |
地盤調査をおこないました
(*^-^*)![]()
地盤調査では、建設予定地の土地の強度や地質などを調べます
☆*。
調査の結果、地盤補強が必要であれば地盤改良をおこないます。
きちんと調査をし(必要であれば地盤改良、補強をし)、基礎、土台、大工工事…へと繋げていきます![]()
工事が始まるまでの下準備ですね
大切です![]()
今回の調査では、この土地は問題ないとのこと
これから安心して基礎工事にかかれます( *´ー`)v
その前に、地鎮祭![]()
来週、地鎮祭をおこなう予定です
♪♪

| 2017年2月22日(水) |
I様邸、地鎮祭をおこないました
( *´∀`) これからの工事の安全と家の繁栄を祈願...
彡
良いお天気にも恵まれ、幸先の良いスタートとなった気がします
素敵なお家ができますように・・・♪![]()
最後は神主様・お施主様・ワダケンホームで記念撮影![]()
*+。
これから基礎工事に入ります!!![]()

| 2017年3月3日(金) |
I様邸の基礎工事が進んでいます![]()
基礎工事に入ってあっという間に配筋が組まれました
そして、保険のJIOさんによる配筋検査もクリア![]()
図面と照らし合わせながら、基礎の鉄筋が正確に施工されているかチェックを受けました![]()
その後、ベースコンクリート打設
基礎にコンクリートを流し、それを広げて表面をならしていきました![]()
それができたら次は、基礎の型枠を施工
鉄筋を組んだ両側に木製の箱枠のようなものを立て
コンクリートを流し込む型に生コンを入れました!![]()


| 2017年3月10日(金) |
土台敷きです
できあがった基礎の上に土台を据えています(*^^*)
しっかり固定されています![]()
![]()


| 2017年3月13日(月) |
I様邸の棟上げを行いました
*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚
この建前の日1日で、柱や梁などの骨組みを一気に組立てます![]()
![]()
みるみるうちに建物の形ができあがってきました.。゚+.(´ω`○)゚+.゚。
最後にお施主様、大工さん、社長とで、家の四隅に清めの塩やお酒をまいてお清め![]()
小雨の中...職人さんお疲れ様でした
I様いろいろとお心遣いありがとうございました♪(〃´ノω`〃)![]()
![]()


| 2017年4月3日(月) |
大工さんが家の骨組みをどんどんつくっているところです![]()
筋交いや間柱を入れていきます。筋交いは、地震の揺れに対して建物を支える重要な役割を
持っている部材です
+.d(・∀・*)♪゚+.゚

| 2017年4月18日(火) |
家の構造がある程度進んできて、先週はJIO(日本住宅保証検査機構)による構造検査を受けました
この検査では、柱や梁や金物などが、図面通りにきちんと施工されているかを
検査員さんが、図面を確認しながら検査いたします![]()
か~な~り~細かくチェックが入るんですよ~![]()
お客様に安心してもらうためにも...しっかり検査してもらっています!(*・ω・)/
もし施工に間違いなどがあった場合、即、大工さんがその場で直します。
この日の検査では無事
適合サイン
頂きましたっ♪(*´∀`*)ノ。+゜*。


| 2017年5月11日(木) |
サッシのガラスが入って、家の構造部分の骨組みもどんどんできています![]()
家のまわりに防水シート(透湿防水シート)を貼りました!![]()
このシートは、室内からは湿気のみ通して、外からの水は通さないシートです(*´ェ`*)外壁の仕上材の内側に
侵入してきた雨水を防いでくれるんですよ![]()
他にも、水まわりの水道工事や、電気スイッチの電気工事などが進められていますっ![]()


| 2017年5月22日(月) |
断熱材施工しました![]()
ウレタンフォーム吹付断熱材です
![]()
水を使って発泡させる断熱材で、発泡したら膨らみ、隅々まで隙間なく埋めることができ
優れた気密性を発揮します
o(*^▽^*)o
シューっと吹き付けられていました!!隅から隅まで家全体がすっぽり覆われました♪~
環境に悪影響を与えるフロンガスを使わずホルムアルデヒドも発生させない、
住む人に優しい断熱材なので安心です![]()
![]()


| 2017年6月1日(木) |
家の中は、大工さんが石膏ボード貼りをしています
↓天井に貼れていますね♪☆
このボードを貼ると間取りもわかりやすくなるので部屋をイメージしやすくなってきます![]()
そして、家の外では、外壁張りの真っ最中!
だんだん外観が出来上がってきます 楽しみ
♪


| 2017年6月19日(月) |
リビング横の小上がりになる和室の段をつくっています
(*^^*)
キッチンとリビングの間にある小上がり和室。くつろげる空間になりそうです♪![]()
家の外では、外壁が張れています☆


| 2017年7月15日(土) |
壁にもボードが貼れて、一段と部屋らしくなってきました
(*´∀`*)ノ。+゜*。
階段も作られ、お風呂も設置されています♪![]()



| 2017年8月17日(木) |
足場が外れて白い外観全体が見えるようになりました~![]()
![]()
![]()
ちなみに...今日はとてもいい天気で、この白い外壁が青空に映えてすごく素敵に見えましたっ![]()
![]()
家の中も、クロス工事が終わって、家全体に白い壁紙が貼れています![]()
窓から光が入ってとても明るい印象です☆♪
いまは設備工事など順々に最後の仕上げの段階へ進んでいます・・・!![]()
完成まであと少し~![]()
職人の皆さん引き続き宜しくお願い致します☆..。.(´∀`人)



| 2017年9月2日(土) |
I様邸、お引渡し式をおこないました!(*^◇^)/゚・:*![]()
無事に工事が完了し、引渡式を迎えられたことのお礼と喜びをお伝えさせて頂きました![]()
![]()
I様の想いの詰まった、と~~っても素敵なお家です![]()
新居で、ご家族揃って沢山の素敵な時間をお過ごしくださいね![]()
![]()
![]()
本当にありがとうございました
今後共、末永いお付き合いを宜しくお願い致します(*´ -`)(´- `*)![]()
お家の完成写真は後日アップさせていただきます。

| 2017年9月4日(月) |
I様邸完成画像をアップします
(*´∀`*)ノ。+゜*。![]()
【 外観 】・・・青空に映える白い素敵な外観です☆ 太陽光もつけています。

【 玄関 】

【 土間収納 】・・・雨具や靴やスポーツ用具などが沢山しまえます(*^^*)

【 リビング 】・・・小上がり和室(タタミコーナー)を作りました。ゆったりと心地よく過ごせる空間です♪

【 キッチン 】・・・独立型♪*.。 造作収納には食器や調理家電も収納でき、お料理中の動線もシンプルで機能的ですヾ(●´ω`●)ノ

【 1F洋間 】・・・コンクリート調クロスがかっこいいです!

【 1F洋間 】

【 納戸 】・・・季節用品、家電、日曜雑貨のストックなどなど色々しまっておけます(*´∪゚*) 置き場所に困りがちな大きな荷物も、ここならすっぽり収納可能♪

【 洗面室&浴室 】・・・白を基調とした清潔感あふれるバスルームとなりました(*´v`*) くつろげるお風呂でのんびり疲れを癒してくださいね☆

【 トイレ 】・・・床クッションフロアのブラックのアクセントが、モダンな空間を演出してくれています(o ・∀・)

【 ワークスペース 】・・・ちょっとした家事や仕事ができる作業空間をつくりました。

【 2F洋室 】

【 2F洋室 】・・・収納もバッチリですヽ(*^ω^*)ノ

【 2F洗面&トイレ】

白を基調とし、シンプルながらもおしゃれな雰囲気ただようお家が完成しました![]()
家全体に白い壁紙で、とっても明るい室内です![]()
I様、ありがとうございました(人´ω`*).☆.。.:*・゜






































