2022年08月26日
新居浜市K様邸(改修工事)
水まわりリフォーム工事をおこないました(^_^)/
新居浜市K様邸 工期:約1ヶ月半
お風呂・洗面所・トイレの改修工事をおこないました😊🎵
【↓工事のようすです】✨
より長く快適に使うためにお風呂・洗面・トイレなどの水まわりリフォームをされることになったK様邸🏠
少し間取も変更し、使いやすいお部屋にしていきます(^^)!
<< 工事前 >>
現在は脱衣所がなく、お風呂を出るとすぐ廊下です。
リフォームで洗面脱衣室を作り、洗濯機も置けるようにします。
壁を撤去したり、新設したり。 窓もすべて取り替えます。
↓工事前の写真です📷
リフォーム工事スタートです!
まずは、お風呂の解体をおこなっています。
タイル浴室の在来お風呂から、ユニットバスへリフォームしていきます😊✊
お風呂・洗面・トイレ工事中!
解体が進んでいます。お風呂場に続いて、トイレ、洗面所の解体もできました✨
それぞれの配置も変えるので壁も撤去され、順調にここまで解体工事が進んでいます(^^)
解体が終わったら、新たにユニットバスを設置するための準備に進みます✨
土間コンクリートを打ちました^_^ しっかり、コンクリートの水平を確認します👀
コンクリートをしっかり乾かし、ユニットバスの組み立て・設置をおこないます!😄
現在は、洗面所の壁・床・天井の下地をつくっています(^.^)
お風呂やトイレの壁を新たにつくりました😊
洗面所への入り口はもともとは壁でしたが新たに出入口をつくりました(^^)
そして、洗面所やトイレは下地の石膏ボードを張りました。
それぞれの部屋の広さなどが感じられるようになりました👌(^_^)
そして、クロスを貼っていきました✨床にはクッションフロアを張っています👍
クロスが貼られると空間が一気に明るくなります😊
トイレの便器が設置されました😄
手洗い付きの簡易水洗トイレです♪
こちらのトイレ、においの逆流をシャットアウトできる構造になっています✨
汚れを簡単に落とせるウォーターダスター(洗浄ガン)もついています👍
水鉄砲で部分的な汚れもラクに落とせて便利(*^^*)
洗面台も設置されました!
新しい建具も入りました(^^)
新設した壁には、既存の土壁と見た目が同じになるようなクロスを貼りました。
全然違和感なく馴染んでいて感動しました👏😍
玄関に入るとすぐ見える場所で、「ここだけ違う家みたいで新築みたいになった」と
喜んでいただけて、嬉しいです(^^)
お風呂・洗面・トイレのリフォームが完成しました✨゚+.(o´∪`o)゚+.゚
新たに壁や出入口をつくり、洗面所やトイレのレイアウトを変更。
玄関から丸見えだった洗面所も隠れるようになり、雰囲気がいっきに変わりました♪
壁にはクロスを張り、廊下の床を張り替え、明るい空間になりました(^^)
和室への入り口の扉も交換。建具屋さんが微調整をおこない、滑らかに開け閉めできる扉がつきました😊
洗面脱衣室ができました✨
壁のクロスを、白を基調にしたのでとても明るくなりました。:゚+(*´∀`*)+゚: 床はクッションフロアーにしました。
ユニットバスへリフォーム😊 ブルーのアクセントパネルが爽やかで綺麗です💙
耐久性や使い勝手、お手入れのしやすさなどの基本性能を備えたパナソニックのお風呂です!
手洗い付きの簡易水栓トイレになりました。以前よりもトイレ空間スッキリして、快適になりました(o^^o)
全体的にとても明るいお部屋になりました🎵
「部屋だけじゃなくて気分も明るくなる」とお家の方に言っていただけて、
良かったです~✨・。*(´∀`*)。・゚+
(新居浜市Y様邸)リアルタイム現場中継!
● 新居浜市Y様邸 浴室ドア工事
2022年8月26日(金) |
浴室のドアのリフォームをおこないました😊
今回は、かんたん ドアリモ 浴室折戸の交換工事です。
壁を壊さず交換できます♪
既存のドアは、木製の扉で、すきま風が気になっているとのことでした。
↓【 工事前 】
既存の浴室扉を取り外し、新しい折れ戸を取付けました!
↓【 工事後 】
あっという間に交換完了しました✨
枠の周辺にはシーリングを。 これで、脱衣所側に水は侵入しません(^^)👍
開閉も軽く、動きもスムーズ🎵
パネルもガラスではなく樹脂パネルなので、万が一割れてもケガをしにくくなっています。
気になっていたすきま風も、全く気にならなくなりました💕
Y様、この度はありがとうございました🍀(*^-^*)
ドアリモ 浴室ドアには、折れ戸や開き型のドアなど様々なラインナップがあります✨🏠
折れ戸の交換・折れ戸を開き戸に交換・開き戸から折れ戸に交換・・・など
いろいろなリフォームが可能です☆
「お風呂のドアが古くなったのでなんとかしたい😱」「でも何日も工事がかかるのはイヤ」
というお悩みにピッタリのドアリモ浴室ドア交換工事です♪
短時間で、低コストで、快適キレイにできますよ。
湿気や水が直接かかる浴室ドアは、汚れもたまりやすくて
サビから動きが悪くなってしまいやすい場所です。
お風呂のドアから水が落ちて、床が腐ったりカビが生えたりして困ることも・・・(・_・;)
動きが悪い。汚れが気になる。割れた。交換したい。。。など、
お気軽にご相談ください😊✨
2022年08月24日
🐸🐸 LINE 🐸🐸
こんにちは!愛媛県新居浜市のワダケンホームです🐸
今回は、リフォームをお考えの方に今だけのお得なお知らせ★
今なら、対象となるリフォームをおこなうと“こどもみらい住宅支援事業”による補助金がもらえます(*^-^*)
省エネ性能を高める工事や子育て世帯の家事負担を減らすための設備なども対象となります
HPにて詳しくまとめていますので、ぜひご覧ください♪
「こんなリフォームを考えてるんだけど対象になるかな?」という方、お気軽にお問合せください
http://www.wadakenhome.co.jp/_2_1.html
こんにちは!愛媛県新居浜市のワダケンホームです🐸
今回は、☔雨漏りのサイン☔について。
雨漏りといえば、雨が部屋の中にポタポタ落ちているのを想像すると思いますが・・・
雨が家の中にポタポタ落ちていなくても、実は雨漏りをしていることがあるんです!
雨漏りが目に見えていないからと、安心するのはちょっと待った✋✋
もし雨漏りのサインを見つけたら、早めに対処をしましょう。
小さなサインを見つけることで、大きな工事になることもなくなります。
● 雨染みが気になる
● 強い雨のとき雨音が響く
● クロスが浮いてきた
● 窓サッシから雨漏りする
● 雨が降ったあとは部屋がカビくさい
放置することでより傷みがひどくなる場合も多いので、
少しでも気になることがあるときはお早めにご相談くださいね😊
2022年08月08日
新居浜市U様邸(外構工事)
家の外まわりの工事をおこないました(^_^)/
新居浜市U様邸 工期:約3週間
コンクリート・フェンス取付け工事をおこないました😊🎵
【↓工事のようすです】✨
家のまわりの石垣を撤去し、フェンスを設置されることになりました(^^)
解体をおこなっています✊
すっきりした外回りになりそうですね(*^^*)
家のまわりの土間コンクリート打設に向けて枠を設置しているところです😊
コンクリート工事が終わっています😊 乾いて型枠も撤去されています👍
工事前に比べるとずいぶんスッキリして広くなった感じがします~
車をとめるスペースも増えました!!🚗✨
これからフェンス取付け工事に進みます(^○^)✋
フェンス取付け工事が終わりました✨
明るいブラウンのフェンスで、お家のまわりの雰囲気も明るくなりました😊🏠
外からの目を気にせずにカーテンを開けられるようになったため、お部屋も明るくなったそう👀✨
工事前に比べると、お家のまわりがとてもスッキリしたのがわかります(*^^)
フェンスの色もたくさん悩まれておりましたが、
「家全体が明るくなって建物とも馴染んでてこのフェンスにして良かった」
とおっしゃっていただけたので良かったです
2022年08月02日
新居浜市U様邸(室内リフォーム)
改修工事をおこないました(^_^)/
新居浜市U様邸 工期:約1ヶ月
和室や玄関ホールのリフォームをおこないました😊🎵
【↓工事のようすです】✨
U様邸改修工事をアップしていきます(^^)
主に、和室や玄関ホールのリフォームをおこないます。
こちらが、工事前の和室になります。二間続きの和室です。
それぞれの和室 📷
どうしても畳は時間が経つにつれて、色あせたり傷んできたりします。日焼けして劣化することも。
今回はこの和室を無垢板の床にリフォームすることになりました!
こちらの床の間は撤去し、窓を新設します。
工事スタート☆彡
床の間撤去、壁解体後↓
外からの写真です👇 さっそく新しいサッシが入っています✨
いよいよ床の工事。畳を撤去して、下地をつくっていきます✊
畳を撤去して、床を支えるための下地の根太材を施工。
高さを調節します。(まわりの床と高さを合わせます☆)
その上から合板を張っていきます。これで床の下地ができました(^^)
そして、無垢の床材を張っていきます(^^)
↓新しく取り付けた窓の枠をつくっています😊
玄関ホールも床張り替えます😊
こちらはリフォーム前📷
和室と同じように、無垢板を貼りますo(^^)o
下地合板を施工して・・・
無垢の床材を張っているところです😊🎵
玄関ホールや和室の床張り替えが完了しました♪
無垢材の床に張替えました。
【 玄関ホール 】
【 和室 】
木のぬくもりが感じられるお部屋になりました(*^-^*)
素足で歩くと気持ちいいと思います💓
これから梅雨に入り湿度が高くなった時に素足で歩いてもベタベタせず、サラっとした足ざわりで
気持ちよく過ごせます🍀😊 無垢材は、調湿性にも優れているんです♪
あたたかみのある素敵なお部屋になって良かったです(^.^ )
続いて、畳敷きの和室を、フローリング仕上げの洋室にリフォームされることになりました😊
解体をおこない、下地をつくります😊
床下地には構造用合板を張り、天井には野縁を設置します。
押入れだったところはクローゼットへ改修します(^^)/
建具を取り外して押入の中段も解体・撤去!☆
壁にも下地胴縁を取付け、天井に石膏ボード施工。
フローリング張っています👍✨
↓帯状や点々が見える白い部分が、クロスを貼る前に下地調整のためのパテ作業をしたところです😊
ボードの継ぎ目やビスの跡などの凹凸をパテで埋めています(^^)/
この上からクロスを貼っていきます✨
クロスが貼り終わり、和室を洋室にリフォームできました!
部屋全体が明るい印象になりました(^^)気分も明るくなりそうですね♪
押入れだったところはクローゼットに改修し、使いやすくなりました✨
(新居浜市S様邸)リアルタイム現場中継!
● 新居浜市S様邸 外まわり工事
2022年11月10日(木) |
駐車場 完成です✨とてもスッキリしました😊
2022年9月15日(木) |
駐車場になるところ、土間コンクリートを打設しました😊
これまでの空いてたスペースが有効活用されます✨
耐久性もばっちりです👌(^_^) すごいスッキリ😍草むしりからもおさらばですね👋♪♪
暑い中での土間コン工事もお疲れ様ですm(__)m
2022年9月5日(月) |
木を撤去し除草作業をおこなったお庭。
この部分をコンクリートにして駐車場になるようにしているところです!o(^-^)o
台風シーズンで雨が多くなる時期。駐車場を土からコンクリートにする工事は、
「車から降りる度に水たまりで足が濡れてしまう」「ぬかるんで毎回車が汚れる」
などお悩みの方にぜひ参考にしていただければと思います
2022年8月10日(水) |
植木の撤去と除草作業・整地後、砕石を敷きました😊
お家まわりの草取りの手間が、これまでと比べると大分減って管理もラクになります
水はけも良いので、雨が降ってもぬかるみにくくなり
靴を汚さずに済むのも嬉しいポイントです( ̄ー ̄)
スッキリして見た目もきれいになりましたね
2022年8月22日(火) |
お庭の木を撤去し、草も生えにくいようにしたいとのご相談です。
垣根になっている樹木は大きく、お庭全体には雑草や苔が生えています。
メンテナンスが大変そうですね。
木を撤去してスペースを有効活用できたら良いなと思います(^-^)!✨
大きな樹木を撤去し、除草作業をして、整地しています!さっぱりしました☆