2021年01月12日
自然素材の家づくりが評判です。愛媛(新居浜・西条・四国中央)の注文住宅、工務店なら当社にお任せください。
新築・リフォーム・工務店(愛媛/新居浜・西条・四国中央)ならワダケンホーム
![和田建設](http://www.wadakenhome.co.jp/header_logo.gif)
2021年01月12日
1月12日【 カイロを貼る場所 】
⛄ カイロを貼る場所 ⛄
寒い冬に欠かせないホッカイロ。
貼るタイプのカイロは、貼る位置によって、体温を温める効果に大きな差があるのです。
今回はカイロを貼るのにおすすめの場所を紹介します。
~温めたい体の部位 ~
● 背中
全身の冷えには背中がおすすめ。胃腸の働きが良くなり全身の血流がアップします。
● 首・肩
全身の冷えに。
首には太い血管があるので、首を温めることで全身が効率よく温まります💖
肩や首は凝りの改善にもなります👍
デスクワークなど、長時間同じ姿勢でいると血流が悪くなり、冷えるだけでなく
肩こりの原因にもなります。肩甲骨を中心に首や背中についている僧帽筋(そうぼうきん)に
使い捨てカイロを貼りましょう♪
● くるぶし
つま先のつらい冷えにはくるぶしです✊
具体的にはくるぶしからふくらはぎにかけての後ろ側の部分にカイロを貼ると
効果に期待できます✨😍
膝の痛みやだるさやむくみの改善にも♪
●おへその下あたり
カイロ1枚で最大限の効果を得たいときにおすすめなのがおへその下あたり。
体の中心ともいわれる部分で、ここから体全体の体温アップに期待できます⭐
お腹には大きな血管が通っていて、温められた血流が効果的に全身をめぐってくれるからです♪
~使用済みカイロの活用法 ~
使い終わってカチカチになったカイロ。
この使い捨てカイロに含まれている活性炭には、表面に微細な穴が空いていて
靴箱などに入れておけば消臭剤として活用できるんです(*^^*)
また鉄粉や活性炭などの主成分は、湿度を吸収する性質を持っているので、
同じく靴箱やクローゼットに吸収材として入れると良いでしょう♪
いずれも効果が切れたと感じたら処分してください。
カイロは使用時間を守り、必ず衣服の上に貼り低温やけどには十分注意しましょう!!🔥
正しい使い方で、寒い季節を元気に過ごしましょうo(^-^)o
新居浜 新居浜市 西条市 四国中央市 工務店 リフォーム 新築 豆知識 改修工事 大工 プロ
(新居浜市T様邸)リアルタイム現場中継!
新居浜市T様邸 屋根工事
2021年1月29日(金) |
屋根リフォーム工事、完了です✨*。:゚+(*´∀`*)+゚:。
古い屋根に金属屋根材を重ね張りしました🏠🎵
欠けたり色あせていたりと不具合のある屋根が、
美観もよく耐震性・耐久性にも優れた素敵な屋根になりました~
お家の外壁とのカラーバランスも良い感じでした😍💓🏠
Tさま、この度はありがとうございました!(*´ー`*)
2021年1月25日(月) |
屋根材施工中です!!⭐ガルバリウム鋼鈑です😀🏠
一般瓦の1/10の軽量な屋根材で、一枚一枚固定し施工しているため
災害にも強い屋根になっています👌(^_-)-☆
可愛い色合いの屋根材です😍💓だんだん完成がみえてきました🎵
2021年1月19日(火) |
屋根工事のようすです🏠
T様邸は既存の屋根が傷んでいたので、新しくその上から屋根カバー工事を行います😀
↓防水紙(ルーフィングシート)を施工します✨
隙間なくしっかりと敷きつめて張っていきました✊(^^)
おうちの屋根は、屋根材と、この防水紙(ルーフィング)によって
雨から建物を守っています☔🏠
寒い中でも職人さんが頑張って工事を進めてくれています😊💛
2021年1月12日(火) |
T様邸の屋根工事をさせていただくことになりました✨
現場調査をおこないました🔎(・д・*)
現在の屋根材の状態は、ひび割れしているところがたくさんありました。
破損しているところもちらほら。。。
表面が変色している部分もあり、塗膜の劣化が出始めている状態です
このままだと雨漏りの原因になります。
破損した屋根材が飛んでまわりの建物へ被害を及ぼしてもいけませんね(>_<)
現場調査の結果をご説明し、今回は屋根カバー工事をおこなうことになりました♪
これから工事のようすアップしていきます📷😁👍
よろしくお願いいたします!