2015年07月03日
自然素材の家づくりが評判です。愛媛(新居浜・西条・四国中央)の注文住宅、工務店なら当社にお任せください。
新築・リフォーム・工務店(愛媛/新居浜・西条・四国中央)ならワダケンホーム

2015年07月03日
新居浜市S様邸(風呂・トイレ工事)
お風呂・洗面室・トイレ・廊下のリフォームをおこないました(^_^)/
新居浜市S様邸 工期:約1ヶ月
改修前 と 改修後の図面がコチラ↓
改修前の写真がコチラ↓
【 浴室・洗面室 】
浴槽を据え替えたり、洗面台を取り替えたりします。
【 廊下 】
湿気が多いのがお悩みでした。勝手口→サッシ取り替え、床のクッションフロアシートの張り替え、
壁天井クロス張り替えをおこないます(。・ω・。)
【 トイレ 】
男子トイレと和式トイレがあったトイレは、仕切りをのけて一室にして洋式便座を設置します(^o^)/
トイレットペーパーや洗剤などをしまえる収納もつけます☆*。
段差を解消したり、手すりをつけたり、引戸にしたり...など
できるところはバリアフリーにします(´ω`*)
~工事スタート ~
まずは解体作業から始まります+.(ノ*・ω・)ノ*.
>> 解体前
道具を使って浴槽や床を解体していきます!☆
洗面室と浴室には段差がありました。 この段差を解消するためにも
現状の床(コンクリート)を解体して、新しくコンクリ打設しますヽ(*゜ω゜*)ノ
解体した後はこんな感じです↓↓
新しい浴槽をつけていきます!☆
トイレ工事も同時におこないます(`・ω・)b!!
こちらが施工前のトイレの写真です↓↓
手前に男子用トイレがあり、壁とドアで仕切ってその奥側には和式のトイレがありました。
リフォームで新しい洋式のトイレを設置していきます(*´ω`*)
こちらもまずは、解体をおこないます!☆
扉を外して、仕切りの壁を壊して、便器を撤去して・・・
このような形に解体していきました⊂(・ω・⊂ )))
(このあと和式の便器も撤去しました)
次に、壁や天井の下地施工です!☆
天井材を貼る骨組みの工事中↑↑
その後、天井にプラスターボードが貼れました!☆
プラスターボードというのは、壁や天井の下地になる材料です。
ここのトイレの天井は、このプラスターボードの上からクロスを貼って仕上げです(^^)
プラスターボードは石膏でできているので、プラスターボードにビスを打ちこんでも
下地がないと、後から緩んできちゃったり、抜けてしまったりします(′・ω・)ノ
なので、プラスターボードを施工する前に下地を施工してからプラスターボードを貼りつけていくのです☆
その後、壁の下地もできました(๑・ω・๑)/!☆
これで天井と壁の下地が完成です(ノ*^ω^*)ノ ここからはクロス屋さんの出番となります ♪+。
さて、壁ができて天井ができたら次は・・・床!!
解体の終わった床はこんな感じとなっています↓↓
洗面室やトイレの床にモルタル施工をしていきました!☆
床にモルタルを入れていき、下地をつくるんです
それを綺麗に平らにならして仕上げをしていきます(*´ω`*)
こんな感じになりました!☆
これで洗面室の床下地はOK~♪(^^)o
その上にコルクタイルを施工します!☆
こまめに掃除してくれるタイル屋さん(*´︶`*)❤
トイレの床も同じようにモルタル補修して下地をつくっていきました!☆
浴室の床です!
こちらも、下地をつくり・・・
タイルをはって、仕上げをしていきます。
目地材(タイルのつなぎ目や隙間に入れる材料)の施工をしていきます。
床全面に入ったら、表面を洗い流していきます!☆
強くやりすぎちゃうと、入れた目地材までのいてしまうので優しく水でタイルの表面を洗います(o´ー`o)
すき間もきれいに埋まり、浴室の床ができました!☆
ここでもこまめに掃除をしてくれるタイル屋さん(*´︶`*)
クロス屋さんの作業です!☆
↑↑ こちらは廊下の壁の下地処理をおこなったあとに、クロスをはっているようすです(*^^*)
↓↓ トイレです♪
~ 工事完了です ~
【 浴室 】
一度すべて解体し、浴槽を入れ替えました♪(^^)
床も新しくつくりました。ドアも付け替え、手すりも3つ取り付けました☆+。
【 洗面室 】
こちらも床をすべて解体し、新しくつくりました!!
クロスも張り替え、とっても明るい洗面室になりました(^0^)ノ
洗面台を取り替えましたo(*⌒―⌒*)o 床にはコルクタイルを貼っています!☆
【 廊下 】
床を張り替え、壁と天井のクロスも張り替えました(●´∀`●)
右側のドアがお風呂へのドア、左側がトイレへのドアです。
勝手口はルーバーサッシュに取り替えました☆
廊下から洗面室に入るところにあった段差は
床上げをおこなったことによって解消されました(* ´∀` *)ノ☆★
【 トイレ 】
工事前は男子トイレと和式トイレがありました。
仕切りをのけて一室にして、洋式便座を設置しました(^o^)/
大きな収納もつくりました!手すりも取り付けました。
手すりを付けたり段差を解消したりしてバリアフリーも考えた工事ができました♪
S様、ありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*
収納
収納リフォーム 施工実例 |
クローゼット作成でたっぷり収納
東雲 M様邸
工期:約1週間
天井改修・収納作成をおこないました
床の間をクローゼットに
東雲町 I様邸
費用:約20万~40万 工期:約1週間
荷物置きになっている和室の床の間を、クローゼットへ改修しました。
ワダケン収納施工ギャラリー
※ 画像クリックで大きい画像が開きます。
ワダケンホーム 収納 工務店 新居浜 西条 四国中央市 愛媛 ハウスメーカー 工事
ワダケンの塗装工事
塗装工事は、お肌の化粧と同じだとお考えください。
お化粧で紫外線から肌を守るように、住宅も紫外線から守る必要があります。
そして、その紫外線がシミの原因になるのと同様に、住宅の場合は、色落ち、白化、さらにヘアーラックと呼ばれる
細かなヒビ割れの原因となり、そこから水分が侵入して劣化現象を引き起こすのです。
上記のような現象を防ぐために、早期に保護力を高めるために塗装が必要なのです。
一般的に言われる外壁の塗り替え時期は、新築、あるいは前回の塗り替えから10~15年くらい。
しかし、塗り替えのタイミングは、外壁に使用している塗料の種類によっても変わります。
塗料の種類は大きく分けて4種類。
耐久性の高い順に、フッ素系、シリコン系、ウレタン系、アクリル系になります。
最も耐久性の高いフッ素系で15~20年、逆にアクリル系塗料は6~7年が塗り替えの目安です。
塗装工事施工実例
屋根と外壁が綺麗になりました
新居浜市 F様邸
工期:約3週間
屋根・外壁塗装工事をおこないました
綺麗な外観になりました!
新居浜市 K様邸
工期:約3週間
塗装工事をおこないました
ツヤツヤピカピカになりました
新居浜市 S様邸
工期:約2週間
外壁塗装工事をおこないました
ひび割れていた外壁がツヤツヤに
垣生 S様邸
工期:約2か月
外壁塗装・張替え工事をおこないました
塗り替えでスス汚れもピカピカに
西連寺 I様邸
工期:約2か月
外壁塗装をおこないました
塗装工事で見た目が大変身
新居浜市 W様邸
工期:約2週間
外壁塗装工事をおこないました
張替えと塗装で劣化を綺麗に修復
新居浜市 I様邸
工期:約1か月
外壁張替え・屋根塗装をおこないました
塗装で細かいところもピカピカ
又野 S様邸
工期:約3週間
外壁塗装をおこないました
あたたかみのある美しい外観
高津 I様邸
工期:約1か月
屋根張替・外壁塗装をおこないました
駐車がしやすい庭へ大変身
中村 W様邸
工期:約2週間
外構工事・外壁塗装工事をおこないました
外装工事
八幡 O様邸
工期:約2週間
屋根・外壁塗装をおこないました
外装工事
新須賀 H様邸
工期:約2週間
屋根外壁塗装工事をおこないました
築18年の外観が塗装で綺麗に♪
宇高 Y様邸
工期:約2週間
屋根・外壁塗装をおこないました
屋根塗装・外壁張り替えできれいな外観に
船木 M様邸
工期:約1ヶ月
屋根の塗装・外壁の張り替えをおこないました
屋根・外壁塗装で美しい外観に
田の上 N様邸
工期:約1ヶ月
屋根・外壁の塗り替え、室内の床張り替えをおこないました
外壁の貼り替えと塗装工事で綺麗な外観♪
萩生 K様邸
工期:約1ヶ月
外壁改修工事をおこないました。
外壁も樋も軒天もピカピカ
滝の宮 H様邸
工期:約2週間
外壁塗装をおこないました。
屋根の塗り替えについてですが、屋根にも、雨や雪、風といった自然の影響から家を守る大切な役割があります。
しかし、常に雨風にさらされるため、内装に比べて劣化が早く、定期的に塗り替えを行わないと、建物そのものの
傷みにつながります。 基本的な塗り替えの目安は、洋風の建物に多い薄い板状のスレート屋根や金属製の屋根の
場合、10年に一度くらいです。ちなみに、屋根を一新する葺き替えは、25~30年に一度といわれています。
雨漏りを放っておいたら、柱や壁が腐ってきて、最後にはシロアリが繁殖してしまいます。
しかも、電気コードが雨水に濡れてショートして、家が火事になる危険もあります(>_<)
最悪の場合・・・家を建て替えなくてはいけなくなったり、地震で倒壊する危険も出てくるのです。
「うちの地域に塗装業者はたくさんいるし・・・。どこに頼むのがいちばんいいの?大手?地元の塗装店?」
「一番安く塗装工事をするにはどうしたらいいの?」 ・・・そう迷われてしまいますよね。業者選びの基準としては、
あなたのお住まいは本当に外壁塗装だけで大丈夫ですか?
本当は塗装だけで解決しない症状もあるんです!
塗り替えたのに3年で・・・
屋根の材質について知識がない業者がむやみに塗ってしまったために、
塗って3年で剥離してしまった屋根です。
塗り替え前、屋根の傷みがひどかったにもかかわらず、ただその上から塗装をしただけなので
このようになってしまったのです・・・。
こちらも、屋根の状態関係なく、塗装だけをおこなったため
たった3年でこのようになってしまったのです。
例えば、「雨漏りする」というご相談があった場合、ワダケンホームではまず、ご自宅を拝見し、雨漏りの原因を突き止め、
原因に合わせた補修を行います。
新居浜市の塗装工事はワダケンホームにお任せください!
総合病院に行けば、○○科というのがあり、それぞれの症状によって診断を受けられますよね。
ワダケンホームは、地元の協力業者さんといっしょに住まいづくりをしています。
塗装をお考えの家では、屋根材が限界にきていたり、雨どいが壊れて交換の必要があったりと、
塗装だけではカバーできないような様々なトラブルを抱えていることがあるんです。
ワダケンホームでは、皆様の大切なお住まいの寿命を少しでも長くするために、工法を「外壁塗装」だけに限定せず、
必要であれば壊れた箇所の修理や雨どいなどの交換、防水工事など現場調査で得られた結果から総合的に検討し、
そのお家に最適なプランをご提案致します!!
必要に応じて最適なプランをご提案いたします。
塗装以外の不便を治したいとき、塗装屋に頼むのは不安に感じる方もいると思います。
ワダケンホームでは、塗装工事中にも小さなリフォームの依頼を承っております(^^)
お気軽にご相談くださいね。塗装店との「実績の違い」をご理解いただけると思います★!
『 問合せや見積り依頼したら、しつこくされないかしら? 』
当社は、お問い合わせをいただいたら、まず診断にお伺いし、後日外壁診断書を作成してご説明いたします。
その際に、お見積りのご依頼を受けた場合にだけ、見積書を提出いたします。それ以外の活動は一切行いません。
『 イメージピッタリの色に仕上がるかしら? 』
「せっかく綺麗になったのに、自分のイメージしていた感じとは違っていた」 という失敗を絶対にして頂かないために、
色決めには最大限の配慮をしたご提案をさせていただきます。
小さな見本だけで、色決めをしていただくことはありません。
『 他社と比べて料金は安いのですか? 』
防水性や耐久性のない「ただ安いだけの塗り替え」は、したくないので、価格だけで比べた場合には「どこよりも安い」ことはありません。お宅に「ピッタリな材料で良い仕事をする」適正価格で施工させていただきます。
『 保証やアフターは大丈夫かしら? 』
地元の工事しかできませんので、何かあってもすぐにお伺いできます。地元に生まれ地元で今後も生活していきます。
地元業者として、名に恥じるようなことは絶対しませんので、ご安心ください。
ワダケンの塗装工事 新居浜塗装 外壁塗装 屋根塗装 新居浜工務店