2014年05月01日

自然素材・健康住宅 明日家Ⅱ

wada_asuka2_7.jpg

明日家Ⅱの特長


こんな方におすすめ


wada_asuka2_6.png
シックハウス症候群とは?
多様な化学物質を建材に使用することが原因で頭痛や目の傷み、めまい、吐き気などの症状が起こることをいいます。
大きな原因として内装材や塗料、接着剤などから放散されるホルムアルデヒドなどの化学物質が考えられます。
wada_asuka2_4.jpg



安心の素材 健康な家づくりのひみつ

お米でつくった接着剤だから安心
食品を主原料とした、無添加で化学物質を一切含まない、天然の米糊(接着剤)。
赤ちゃんが舐めても安心。その上強度は木工ボンドの7倍です。

<< 床板の接着 >>
無垢の床板の、端部と端部裏面この天然の米糊をつけます。
木材等で、叩き締めながら、並べていきます。
フィニッシュ釘で留めていきます 完了です。これで、臭いも化学物質も、発生しません。
wada_asuka2_9.jpg wada_asuka2_10.jpg wada_asuka2_11.jpg



wada_asuka2_12.jpg
人に優しく、丈夫で、肌触りが柔らかな天然和紙の塗り壁材『レーベン』。
この製品は、壁に和紙の持つ温かな肌触りを与え、十分な強度を持ちます。化学物質、塗料をまったく
使用していないので安心で安全な壁材です。日本の四季にあわせて湿度調整するので一年中、快適な生活ができます。

<< 材料の秘密 >>
和紙・・・・肌触りのいい日本の伝統素材
ホタテ貝の粉末・・・・殺菌作用が高く、防カビ効果
酸化チタン・・・・光触媒作用で、空気を浄化
ジャガイモのでんぷん糊・・・・自然界の接着剤
天然色砂・・・・染料は天然色砂のみ使用
wada_asuka2_13.jpg wada_asuka2_14.jpg wada_asuka2_15.jpg



サンゴの壁だから安心
サンゴの塗り壁は、ホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着する効果や、調湿効果・消臭効果・断熱効果があります。
においや有害物質の発生がなく、安心で快適な空間をつくります。

<< 6つの効能 >>
① 調湿効果・・・・室内に発生しがちな不快な湿気を除去。
② 消臭効果・・・・アンモニア臭などのイヤなにおいを防ぐ。
③ 断熱効果・・・・断熱性に優れ、暑さ対策に効果を発揮する。
④ 不燃効果・・・・自然由来なので、燃えても有害物質を出しません。
⑤ ホルムアルデヒド吸着効果・・・・揮発性有害化学物質の吸着に有効。
⑥ マイナスイオン生成効果・・・・珊瑚はマイナスイオン発生効果で注目される素材。



水で発泡して吹き付ける断熱材だから安心
現場で吹き付けて発泡させるという方法で施工する、安定した品質と、高い断熱性をもつ断熱材です。
環境に悪影響を与えるフロンガスを一切使わず、水を発泡材として使用する断熱材なので
地球環境にやさしいだけでなく、人への影響も考慮し、アレルギーなどの原因とされる有害物質、
ホルムアルデヒドも発生させません。

wada_asuka2_27.jpg wada_asuka2_28.jpg wada_asuka2_29.jpg


無添加のすっぴんクロスだから安心

化学物質や化学塗料を全く使用しないので、とても体にやさしい安全な壁材。
静電気が発生しないのでホコリやヤニがつきにくく、掃除の必要もありません。
お客様から届くのが、「空気がおいしくなった」という声。 これぞ、化学物質を使わない素材のチカラ。
調湿性にも優れ、お部屋を快適に保ちます。

wada_asuka2_18.jpg wada_asuka2_19.jpg wada_asuka2_20.jpg wada_asuka2_21.jpg




施工例
小さい画像をクリックすると大きい画像が入れ替わります。


木のぬくもりと光に包まれる家














友達に自慢したくなる家















カラダにやさしいくつろ木の家















オリジナル造作が映える家















家族の健康を願う安心の家















開放的で居心地の良い家















個性が光るこだわり満載の家

















明日家資料請求

2014年04月30日

明日家施工実例



◍ 新居浜市 白旗様邸
  ・・・2年住まわれた感想
    「本当に快適!梅雨でも湿度が一定で過ごしやすかったし、
     真夏でもエアコンをつけたのは1~2回だったよ」
P4290616.jpg P4290650.jpg

P5090585.jpg P8260693.jpg 



◍ さくら乳児園
  ・・・0~1歳児のための別館を新築しました。
  木は鉄やコンクリートと違い、住宅に使われる材料の中では群を抜いて軟らかな素材です。
  子供たちを走り回らせてもケガの心配が少ない。お年寄りが転んでも大丈夫。
  やわらかく優しい自然の恩恵が享受できます。
s0073.jpg s0074.jpg

s0080.jpgs0081.jpg



◍ 西条市 井原様邸 【住宅】
  ・・・自然素材が大好きなご主人がじっくりと時間をかけて考えた
     カフェ風アトリエのある100%四国の木の家
asukahp9.jpg asukahp10.jpg asukahp15.jpg


asukahp11.jpg asukahp12.jpg



◍ 西条市 井原様邸 【アトリエ】
asukahp13.jpg asukahp14.jpg



木の優れた性能を見る     最初のページへ戻る



明日家資料請求


木の優れた性能について



asukagazou_19.png
リラックス  森のすがすがしい香りのもとになっているスギの精油成分にはリラクゼーション効果があります。また、自律神経を安定させ、安らぎと爽快感をもたらす性能があるとも知られています。自然の香りが室内に広がり、いやしの空間をつくりだします。無垢の木に触れることで血圧が降下し、心電図も安定したという癒しの効果も確認されています。

asukagazou_21.png
  木は見た目にも、そして触れても温かい素材です。これは木が内部に空気を含むためで、空気を含むぶんだけ断熱性にも優れています。木は呼吸をしながら、湿度の調節もしています。湿度の高いときには湿気を吸収し、乾燥しているときには湿気を放散します。湿度を一定にする性能である木の呼吸が、住まいを快適に保ってくれます。


木は強く、寿命が長い
木は強く、寿命が長い  「木は鉄やコンクリートより弱いだろう」と思っていませんか?実は同じ重さで鉄やコンクリートの素材を比較した場合、木材のほうが遥かに強度があるんです。 さらに、乾燥や風通し等の条件を整えれば、伐採後数十年~数百年に渡って強度のピークを保ち、半永久的に生き続けると言われています。


a吸音性能
  木材には低音・中音・高音をバランスよく吸収する働きがあり、室内に木材を使用した場合、不快な雑音が吸収され音がまろやかになります。これは木材が多孔質の材料であるからこそ得られる特性です。目には見えないミクロの孔がそんな効果を生み出してくれています。 優れた音響効果を要する劇場やコンサートホールに木材が使用される理由は、こんなところにもあるのです。


抗菌g
  木材は樹種により、独特な香りや殺菌作用を持っています。これは木材に含まれる精油成分によるもので、抗菌、殺菌、および脱臭効果があり、ダニやカビ、白アリなどを寄せつけにくい性質があります。


施工実例を見る    最初のページへ戻る



明日家資料請求



明日をつくる家 明日家 - asuka -



うちの主人が・・・


明日家の特長g


こんな方におすすめ


木の優れた性能

asukagazou_19.png
リラックス  森のすがすがしい香りのもとになっているスギの精油成分にはリラクゼーション効果があります。また、自律神経を安定させ、安らぎと爽快感をもたらす性能があるとも知られています。自然の香りが室内に広がり、いやしの空間をつくりだします。無垢の木に触れることで血圧が降下し、心電図も安定したという癒しの効果も確認されています。

asukagazou_21.png
  木は見た目にも、そして触れても温かい素材です。これは木が内部に空気を含むためで、空気を含むぶんだけ断熱性にも優れています。木は呼吸をしながら、湿度の調節もしています。湿度の高いときには湿気を吸収し、乾燥しているときには湿気を放散します。湿度を一定にする性能である木の呼吸が、住まいを快適に保ってくれます。


木は強く、寿命が長い
木は強く、寿命が長い  「木は鉄やコンクリートより弱いだろう」と思っていませんか?実は同じ重さで鉄やコンクリートの素材を比較した場合、木材のほうが遥かに強度があるんです。 さらに、乾燥や風通し等の条件を整えれば、伐採後数十年~数百年に渡って強度のピークを保ち、半永久的に生き続けると言われています。


a吸音性能
  木材には低音・中音・高音をバランスよく吸収する働きがあり、室内に木材を使用した場合、不快な雑音が吸収され音がまろやかになります。これは木材が多孔質の材料であるからこそ得られる特性です。目には見えないミクロの孔がそんな効果を生み出してくれています。 優れた音響効果を要する劇場やコンサートホールに木材が使用される理由は、こんなところにもあるのです。


抗菌g
 木材は樹種により、独特な香りや殺菌作用を持っています。これは木材に含まれる精油成分によるもので、抗菌、殺菌、および脱臭効果があり、ダニやカビ、白アリなどを寄せつけにくい性質があります。

素材にこだわります

無垢の木asukagazou_12.png
 床、天井、下地材や構造材は愛媛県産の杉材を中心とした無垢材を使用。良質な無垢の木材を使うことで、快適な暮らしをご提案しています。木に包まれた住まいは落ち着いた雰囲気を作り、心も身体もリラックスできます。


漆喰仕上げasukagazou_13.png
 壁の仕上げは、自然な風合・調湿効果などの漆喰の特徴を生かした、石灰クリームを原料とした新・自然素材などを使用します。漆喰は、体に悪い化学物質を分解して清潔にしてくれます。独特な風合いと肌触りがあり、時間が経っても古く感じる事なくいつまでも飽きません。


炭塗りasukagazou_14.png
 木炭は調湿や消臭に優れた効果があり、古くから暮らしに活かされてきました。木炭の空気質改善効果も注目され、住環境改善への利用に期待を集めています。室内の汚染物質といわれるダニ・カビ・化学物質・電磁波・・・現代人の健康をむしばむ住まいのさまざまな問題を解決します。



明日家ムービー



施工実例集
※写真をクリックで詳細がご覧になれます。

【 俺の家 】
20kWの太陽光を設置。健康・耐震・断熱・
省エネすべてを実現!こだわり満載の家。 A様邸
【 のんびりハウス 】
窓からの見晴らし最高!大自然の中に
建てた、木をふんだんに使用した家。 I様邸
【 のんびりハウス - アトリエ - 】
100%四国の木を使用。壁は漆喰塗り。
カフェ風アトリエの家。 I様邸
【 とんぼ玉ハウス 】
2階に自然素材を使用。アトリエも
盛り込んだ、介護を考えたおうち。 M様邸
【 スーパー自然素材ハウス 】
自然素材をふんだんに使用。
とにかく木をたくさん使った
スーパー自然素材の家。 S様邸
【 新居浜市 さくら乳児園 】
0~1歳時の新棟。
からだにやさしい自然素材
を使用し、赤ちゃんにも安心の建物。 さくら乳児園



お客様の声
wada_asuka_hp1h.jpg
新築を建てたお客様の声すべてを見る



明日家資料請求

ページトップへ